おりんと映画「ブラック・ショーマン」

現在、大ヒット上映中の「ブラック・ショーマン」の感想を書いてみることにする。

東野圭吾さんと福山雅治さんのタッグを組んだ映画は結構好きだ。
以前、ガリレオシリーズの映画も見た。
ミステリーと福山さんの雰囲気はとても似合う、と個人的に思う。

簡単に紹介すると、東野圭吾さんの人気ミステリー小説、超一流マジシャンが殺人事件に挑む「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を、主演福山雅治さん、有村架純さん共演で映画化したものである。

特筆すべきは、福山さん演じる神尾武史のマジシャン捌きだ。
とても自然に演じていて、本当にマジシャンなんじゃないかと思わせる演技ぶりがすごい。
しかも、今回はダークヒーローということで、ニヒルな感じもよく出ていた。
かと思えば、姪神尾真世にとってはやさしい「叔父さん」でもある。
かっこいいだけじゃなく、優しいだけじゃなく、いろんな顔を使い分ける素晴らしい俳優だなと思う。
演技に、人間としての深みを感じた。

姪の神尾真世役は有村架純さんだ。
結婚を控えつつも、父親が殺害されるという事件に巻き込まれ、葛藤を抱えつつも果敢に事件に挑んでいく役どころだ。
心情的にとても難しい役だったと思うが、今の有村さんの等身大の演技のような気がして、とても感情移入できた。
叔父、神尾武史の相棒として奮闘する姿も一生懸命さが伝わってきて微笑ましい。

ミステリーで辛いなと思うところは、様々な登場人物の心の闇も描かれるところである。
この作品も、事件につながるまでの様々な人間関係の闇が暴かれていく。
しかも、小さな村の真世の元同級生の間で。
そして、ミステリーの殺害の理由は、大体いつも「そんなことで?」というものである。
しかし、人間というものは何かに追い込まれたとき、周りが見えなくなってしまい「そんなことで?」と思う理由で犯罪を犯してしまうかもしれない。

最後、姪の真世に婚約者との話し合いの席を設けた武史。
お代を請求するニヒルなダークヒーローの姿に、なんだかホッとした。

  • 1
  • 0
  • 0

おりん

好きなことは、一人カラオケと、CAFEでまったりしながら文章を考えることです。月に一回は映画を観たいと思いつつ、のんびり生きています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内