無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.
———————————————————
こんにちは、Heinzです。
今回の記事は、先日の
脳内ソングがうるさいので➀
と
脳内ソングがうるさいので②
と
脳内ソングがうるさいので③
と
脳内ソングがうるさいので④
の続きになります。
この記事で最後です。
一応完成はさせました。
こんな感じ。
あっているかどうかはわからない!
というか、概ねは合っている!
なぜなら、訳詞をしっているから!www
知ってはいるのですが、あくまでもHeinz風に仕立てました。

こんな感じ。
まあ……合ってはいる(広義的に見ればw)
それにしても、ドイツ語って難しいですね。
英語もわからないのにいきなりドイツ語をやろうだなんて無謀なことをしているわけなのですが。
Google翻訳さんで、不明だった単語を調べたり等したのですが、全体を文章として作ろうとすると、どうも日本語にするには「ん?この単語は何のために入っているのか?」と首をかしげてしまうようなものがあって、苦戦しました。
じつのところ、これ以前にもドイツ語で小説を読んでみたくて翻訳を試みたことがあったのですが、その時にも同じ理由で挫折したのですよね…
それを「副文」だとか「従属接続詞」とか言うらしいのですけれど。
訳さなくてもいいけれど、いれておかなくてはいけないらしいです。
上手く説明できないので有識者!!
間違っていたら、内心訂正しておいてください!(笑)
以下は、Heinzの勝手なイメージです。

これ…取り除いたらダメなんだよね…???
毎回これで挫折するんです、俺。
─Heinz
