1月の祭り『どんと祭』ー宮城県ー

【呼び名について】

『どんと祭』と宮城県では言いますが、
 正式名称は『松焚祭(まつたきまつり)』だそうです。

他にも、地域によっては、「どんど焼き」

「 左義長( さぎちょう) 」などとも呼ばれるそうです。

去年のお守り等正月飾りをお焚き上げして、1年間の

無病息災を願う祭りです。

【宮城の神社】

宮城県では『大崎八幡宮』のものが有名です。

『どんと祭』と一緒に、サラシ姿の若者たちが、

提灯片手に、仙台の町中を練り歩く、

『裸参り』があるからです。

毎年10万人もの人出があるそうです。

【日にちは?】

どんと祭は、1月14日に行われます。

毎年『同日』の開催だそうです。

もちろん、大崎八幡宮以外の神社でも行われます。

火入れ時間は、神社によって違うようです。

大崎八幡宮は午後4時です。

【どんと祭の感想】

大崎八幡宮の『どんと祭』には行った事がありません。

だけど、初詣に行った事はあります。

駐車場が小さいので、近隣の広場を

使ったりして、神社の周りに『臨時駐車場』が設置されます。

それでも、渋滞は解消せず、とても大変な思いをしました。

『裸参り』は見てみたいですが、

交通も不便な所にあるので、実質、無理だろうと考えています。

『交通アクセス』は、『大崎八幡宮前』でバスを降りると、

長い階段を上ることになります。

裏側の『国見2丁目』で降りると、駐車場側から入ることになり、長い参道を歩くことになりますが、階段はありません。

バスの本数的には、『大崎八幡宮前』を使うのがいいでしょう。

【各神社でも行う】

大崎八幡宮以外の各神社でも、ほぼ行います。

こちらは、余裕か?というと、そうでもないです。

地元の小さな神社でも、混雑したりします。

【正月飾りを預ける】

どんと祭で、お焚き上げしてもらいたい正月飾り等は、

事前に神社へ持って行って、

お願いするのが、いいでしょう。

もちろん、当日の火入れ後にどんと祭の

燃え盛る火の中に直接いれても大丈夫ですが、

とにかく混雑するので、余裕を持った

行動が良いと思います。

【どんと祭の火】

この煙にあたると、【無病息災】【家内安全】

に恵まれると言われています。

そうでなくとも、豪快に燃やす様子は、

なんとなく、ストレス発散になります。

  • 3
  • 0
  • 1

おすすめのタグ

るぅふぁす

初めまして、閲覧ありがとうございます。 短シッポのキジトラ猫が好みの猫好きです。 猫パンチをしない猫も好きです。 何かと猫を絡めて話してしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内