U〇er Eatsで思うことがある
配達している間その食品を作っている動画を流したらどうだろう
そうしたら
待っている間の時間も埋められるし
その食品の作っているところを見ることで愛着が湧いて
ますますその商品を食べるのが楽しみになる
どーも❀沙彩❀です

この前テレビを見ていて「なんて素晴らしいんだ!」
という大発見をまたしてしまった
今日のテーマは
『大都会を生きるツバメ🐦』
今日は私達が大都会で自然を守る行動とツバメが密接に関係していることについて
話していこうと思う

ツバメが私達の住んでいる街中に巣を作っていることろはよく見ていると思う
それは天敵であるカラスに狙われるのを防ぐためという事は
私も小学生の頃に習ったことがある
しかし
ツバメが大都会で利用しているものはそれだけではなかった
大都会には人工の全自動の駐車場があると思う
いつも管理人さんがいるような車が入ったら自動的に機械で地下に送られて駐車する場所
そこはツバメにとってはうってつけの場所
ビルの中に入っているし、何より管理人さん(番人)がいつもいる
外もいつも朝から夜まで人が賑わっているのでツバメにとっては安全な場所ということ
しかもツバメも都会だったらどこでも住むというわけではない
実は同じ都会でもちゃんと選んで住んでいる
ある都会では主にサラリーマンなど仕事で通る人が多いため
昼間は人が多くても夜は人がまばらになることが多い
一方もうひとつの都会では
繁華街なため、朝から晩まで人が行き交う
なのでツバメは繁華街の方に行くのだという
本当に、いつも驚かされるのは
野生の動物は自然界を生き抜くために私達よりずっと頭を使って生きている

ではそのツバメの格好の場所『都会』で生きていくためにはどうしたらいいのか
するとツバメは様々な工夫をして生活していることがわかった
そしてそこに私たちが大都会の自然を守る活動が深く関係していることがわかった
まず必要なのは巣作りに欠かせない『土』である
コンクリートの立ち並ぶこの都会でどうやってその土を調達しているかというと
実は街路樹の土を使っていたのだ
そして子育てに大切な『エサ』
これもどこから取ってきているかというと
ツバメのエサのひとつがミツバチなんだそう
そしてそのミツバチはなんと都会の中に咲いているのかラベンダーに群がっているミツバチを捕まえるんだそう
私はここに目を丸くして驚いた
ツバメは人間のために作られたこの都会で生きるために
いろんな知恵を凝らして必要なものを調達していたのだ
そしてその場所が、
街路樹やラベンダーと聞いて
大都会の自然を守ろうというのはここにつながっていたんだ!
という事に気がついた
このテレビを見てこうゆう大都会の自然を守る活動があったら
参加してみたいと思った
そしてそこでもっとラベンダーを植えよう。そう思った
