「エッセイ」の記事一覧
-
心理的盲点について
心理的盲点(スコトーマ)は、眼の構造上、どうしても見えなくなってしまうポイントです。 心理学的な用語で言うと、「...
-
厭世家(ペシミスト)の世間
いかがお過ごしでしょうか?長い間ご無沙汰しておりました…3月中頃から気分の落ち込みが激しくなり、1ヶ月...
-
貧困について
私は障害者の貧困について2回エッセイを書いてきましたが、今回は一般人の人にも関係する貧困について書いていきたいと思いま...
-
私と料理との関り~食育への思い
振り返ってみれば私が最も継続しているものは、料理かもしれません。 と言っても、簡単で素朴な家庭料理ばかりですが、...
-
アニメオタクのなり始め
この記事を申請した日は(特定防止のために日付は伏せるが)私が人生で最も愛したアニメの放送開始日だという。もう観...
-
『まるちゃんの休みの過ごし方~精神を安定させるための方法~』
今回は、まるちゃんの休みの過ごし方について、 投稿したいと思います。最後までよろしくお願いします。 まるち...
-
紫色で仕上げてみた
劣化したアルコールマーカーの消化を継続中。大分消化が進み、残るはピンク色のみとなった。今日使い切った色は紫...
-
『可愛い💓お弁当シリーズパート4』
こんにちは。(^▽^)/まるちゃんです。 今回もまた、『お弁当シリーズパート4』を 手芸で、やってみました...
-
元の海
東日本大震災以降、行く機会がなかったので十五年ぶりくらい。先日、母の実家があった女川町の離島に家族全員で訪れた。これ...
-
私が好きな東北の戦国武将(後編)
豊臣秀吉に抗った最後の戦国武将 岩手・九戸政実(くのへまさざね) ライナス 連日の攻撃にもな...
-
【時事】全国民一律給付と非課税世帯限定給付の比較:インフレ圧力と税の再配分効果についてマクロ経済学的視点から検討する
物価高対策として政府与党が国民全員に5万円の給付を検討していることは知っての通りだ。しかしこの政策は短期的に見れば有効...
-
傑作続出!manabyゲーム大会
先日、manabyCREATORS泉中央でゲーム大会がありました。団体戦だったので初めてお話しするクルーさんもいらっ...