はじめに
どうもー、幽刻ネオンです。
今回は少し思考を変えて楽しい記事企画にしようかと思いました。
その名も【ゲーム情報記録譚】。
Switch2の予約がはじまりドキドキの6月に差し掛かる。
ソフトメーカーでいったいどんな風に伝えられたらいいかを考える。
今回お話することはまだ確定ではない情報も中にはあります。
そこだけ理解できれば幸いです。
でははじめていきましょう、よろしくお願いします。
1,マリオカートワールド 早くもSNSバズリで人気 【ニンテンドー】
引用元URL:https://www.famitsu.com/article/202504/38838
これまでに登場したキャラクターはなんと、80キャラクター以上!?
衣装バリエーションモードが追加されてますます楽しくなる。
ではいっきに、紹介。
【今までのシリーズに登場したキャラクター】↓
マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー、クッパ、キノピオ、ドンキーコング、ワリオ、ワルイージ、デイジー
ロゼッタ、ポリーン、ベビィマリオ、ベビィルイージ、ベビィピーチ、ベビィデイジー、ベビィロゼッタ、カロン
クッパJr.、キノピコ、ノコノコ、キングテレサ、ジュゲム、ハナチャン、ヘイホー、キャサリン、ブル、トッテン
ハンマーブロス、チョロプー(初代~8デラックスまで)
【今作登場の初登場キャラクター】↓
クリボー、ガボン、サンボ、ハッチン、プー、バサバサ、パックンフラワー、スノーマン、テレン、プクプク
ツッコンドル、モンテ、ポイハナ、フィッシュボーン、リフトン、ガマネー、パタテンテン、ペンギン、カニ、ウシ
ウシ?ああ、あの牛だ。
って・・・・・牛ってなんだよ!
少しだけ突っ込むと、新キャラたちどうやってカートに乗るん?手足ない奴もいるし。
実は11年ぶりの完全新作でファン大換気!
カートに関しては、どのカートに乗るかを決める式。
カート、バイク、さらにはスクーターや高級車など。
今作は複数のモードがある。
グランプリ➡前作からのモード。高順位を狙ってコースを駆けめくる
サバイバル➡本作新要素。24人でスタートして、6つのステージを立て続けに走り抜けるモードだ。途中のチェックポイントで下位になると、そこでレース脱落となるため、より速いプレイヤーだけが残るサバイバルレース
フリーラン➡本作はステージがオープンワールド!コースはもちろん、道を外れて自由に走ることも可能。コースの下見や練習に使えるほか、純粋に観光気分でドライブもできる。お気に入りの場所を見つけて、フレンドといっしょに、ポーズをキメて写真撮影もできちゃう神モード(もはや別ゲームだ)
ステージもリメイク版から新コースまで続々と登場、BGMも最高。
アイテムもパワーアップ、新アイテムも?
そんな【マリオカートワールド】はなんとSwitch2と同時発売の6/5に決定!
さらに詳しく知りたい方は、ニンテンドー公式YouTubeチャンネルで配信予定の『マリオカートワールド ダイレクト』をチェック!
マリオたちの新しいレースにご期待!
2,ソニックレーシングクロスワールド キャラクターとステージに注目?(SEGA)
引用元URL:https://www.famitsu.com/article/202502/33610
クローズドネットワークテストも終わってさらなる期待が高まる本作。
本作は最大12人対戦でコースを走るが同じコースは二度走らせない!?
陸、海、空…そして、【トラベルリング】で新たな世界へ。
究極のマシンを作り上げ、パワーアップアイテムを駆使し、自分だけのプレイスタイルを追求しよう!
本作はコースを走るたびに毎回異なるレース展開が楽しめる。
それが2周目に【トラベルリング】に入って異世界コースへと走る!
実は1周目が終わるところで1位のプレイヤーがふたつ並んだトラベルリングのどちらかに飛び込むと、一瞬でコースが変わり2周目へと突入。
マシンはカスタマイズが可能、性能は選んだキャラクターとパーツによって変化するほか、装備するガジェットによって特殊な能力を付与することも。
ではいっきに、キャラクターを紹介。
【判明しているキャラクター】(過去作のレースゲームもあるが今回は完全新作!しかもソニックチーム監修の元でプロデューサーはアーケードゲームチュウニズム、頭文字が関わっている)
ソニック、テイルス、ナックルズ、エミー、シャドウ、Dr.エッグマン、オメガ、クリーム&チーズ、ザズ
ビッグ、ベクター、チャーミー、エスピオ、ザボック、ジェット、ウエーブ、ストーム、セージ、ルージュ
(もしかしたら他にも登場するかも)
アイテムも前作よりパワーアップ!新アイテムも?
BGMも前作リメイクステージを採用していてファンにはうれしい!
そんな【ソニックレーシングクロスワールド】は発売未定。
遊べる機種は、Switch2、steam、PS4、XBOXなど。
ソニックたちの、最強を決めるバトルレースの続報をお楽しみに。
最後に
いかかでしたか?今回はレースゲームについて紹介しました。
二作品ともオンライン対戦が楽しみですね!
ファンを飽きさせないコンテンツとしてこれからますます目が離せません。
ではまた次回、よいゲームライフを。
終幕