挨拶
こんにちは!名前です!
皆様にお知らせしたいことがあります。最近、私は絵のモチベーションが無くて記事のみの投稿が多くなるという事です。「星座モチーフシリーズ」も一応描いてはいますが、描くスピードがあまり無いので「投稿出来たら」という感じになります。
もちろん、「星座モチーフキャラクター」の公開されていないキャラクターも多いので、ゆっくりペースにはなりますが、紹介出来たらと思います。
記事の話に戻りますが、今回は私の好きなゲーム会社「miHoYo」について紹介していきます。
「miHoYo」とは何か、作品について紹介していきます。私自身、「miHoYo」のゲームは全部はやっていませんが、ある程度紹介出来たらと思っています。
「miHoYo 」とは?
「miHoYo」は中国のソーシャルゲーム会社で、正式な企業名は「 miHoYoネットワークテクノロジー」という名です。
「miHoYo」という名前の由来は、社名の「mi」はキャラクターの「初音ミク」に由来し、「Ho」と「Yo」は設立者の下の名前のピンイン(中国語の発音記号)から頭文字を取り、それぞれに「O」を付けたものです。
この2つの「O」に関しては、アメリカの大手企業である「Google」や「Facebook」には名前に「O」が2つ入っていることから、自分たちにもそのような名前が必要だという設立当時の考えに基づくものでした。
作品①崩壊学園
まず、「miHoYo」の中では一番最古な作品といえばこの「崩壊学園」です。この「崩壊学園」とは「miHoYo」が設立されてから初のモバイルゲームであり、2012年にiOSにてリリースされた有料ゲームです。
「崩壊学園」はまず中国のみのゲームでしたが、2015年には日本版の「崩壊学園」がリリースされたそうです。(日本版の崩壊学園は2014年に中国でリリースされた「崩壊学園2」をローカライズしたものです。)
「崩壊学園」のストーリーは、近未来を舞台にした学園アクションゲームで、ゾンビに囲まれた崩壊学園を舞台に物語が展開されていきます。主人公の「キアナ」は様々な武器を駆使してゾンビ達とのバトルを繰り広げていきます。
この作品は「崩壊シリーズ」の一作目であり、「崩壊シリーズ」の基礎を築いた作品です。
作品②崩壊3rd
「崩壊3rd」は2016年10月14日に中国でリリースされた作品です。「崩壊シリーズ」にはお馴染みの歴代キャラクター達が勢揃いしています。
この作品はアクションRPGであり、miHoYo初となる3Dゲームです。ゲーム以外にも派生アニメシリーズ、ビジュアルノベル、漫画、プロモーション実写ドラマなどの様々なコンテンツが展開されています。
「崩壊3rd」は崩壊シリーズの世界観を深めた作品となっており、崩壊3rd以降のmiHoYoの作品は世界中で反響を呼びました。
作品③原神
原神は聞いたことのある方、プレイしたことのある方はいると思います。「原神」は2020年9月28日に全世界同時にリリースされたゲームです。この作品は「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」の影響を受けて作られています。
「崩壊シリーズ」とは別に作られたオープンワールドRPGです。この作品のあらすじは、大陸「テイワット」を舞台とし、主人公となる旅人がガイド役の「パイモン」と共に妹(又は兄)の行方を追うため旅をする物語です。
なんとこの作品の製作には3年6ヶ月費やされ、総開発費は110億円になるそうです。
作品④未定事件簿
この作品は、乙女アドベンチャーゲームで、2020年7月にAndroidとiOS向けに中国で最初にリリースされました。その後に、日本語、朝鮮語、英語版を含むグローバル版が一年後にリリースされました。
女性向け恋愛×ミステリーゲームのストーリーで、主人公(あなた)は新米弁護士として、運命の彼らと共に、様々な依頼や事件を解決していくゲームです。
作品⑤崩壊スターレイル
「崩壊スターレイル」は、基本プレイ無料コンピュータRPGです。「崩壊シリーズ」の一作であり、プレイヤーは銀河を旅する「開拓者」となって様々な星を巡ります。
2023年4月26日にiOS、Android、Microsoft Windowsでの配信が開始し、PS5パッケージ版「崩壊スターレイル 開拓者エディション」が2025年1月31日に発売されました。
「崩壊スターレイル」のプロデューサーは、一番影響を受けた作品に「ペルソナ5」をあげています。なんと「崩壊スターレイル」のチームメンバーの多くは「ペルソナシリーズ」をプレイしており、また「Fateシリーズ」も触れて育った人が多いそうです。
「崩壊スターレイル」は様々な企業とコラボしており、「ローソン」や「くら寿司」、「ラウンドワン」などともコラボしており、「上海•港匯恒隆広場」には「崩壊スターレイル」の主人公達が乗る列車「星穹列車」が設置してあるそうです。
作品⑥ゼンレスゾーンゼロ
この作品は、アクションRPGで、対応機種は、iOS、iPad OS、vision Pro(VR)、Android、Microsoft Windows、PS5です。2024年、7月4日にサービス開始し、その後、2025年6月6日にXbox版がサービス開始しました。基本的には無料プレイでできます。
この作品は、他の作品とは変わっている点は、ケモノ(動物)のような見た目の生き物(シリオン)や、メカキャラクターなどの人物が多い事です。
アクション要素が強い作品なので、アクションが好きな方や、ケモノが好きな方には好きな昨日になると思います。
終わり
以上が「miHoYo」の作品紹介でした。
私自身は「原神」と「崩壊スターレイル」と「ゼンレスゾーンゼロ」の三つをプレイしているので、ゲームのおかげで楽しい毎日を送れています。この作品達に出会ったことに感謝です。
結構最近にリリースした作品が多いのですが、SNSではとても有名で、多くの人がプレイしていて、SNSのトレンドに乗るくらい有名なキャラクターもいるのです。
キャラクターも世界観もしっかりしているので、とってもおすすめな作品です!
今日はここまで。また別の記事で色々なキャラクター紹介できたら嬉しいです!
それでは!
名前