※アイキャッチ画像 GeminiAI
はじめに
どうも、幽刻ネオンです。
最近は様々なことを学ぶために色んな作品を観ています。
実は出かける頻度も多く?なっていってめちゃくちゃになりそうですね。
『慣れ』が必要じゃないとこの先やっていけないので。
さて今回もコラム回が続きます。
え?不定期で出すといってた著者はどこ行ったのって?
少し進路のために、活動再開しないといけなくなったのでしばらくは修行期間だと思ってください。
残念ながら小説は未だに紡げそうにないので、コラム回が続きます。
真面目な話題でお見苦しいと思いますが世間はオープンキャンパスの話ですよ。
学園祭、球技大会、オープンキャンパス。
学生さんも社会人も大変な時季ですからね。
さあ暗い話はここでおしまい、秋といえばそう!
『東京ゲームショウ』の時季がやってきます!
今年はなんとあの、天下の任天堂様もビジネスとして参加されるので。
みなさん、それぞれ好きなゲーム会社の公式配信があると思うんですよ。
私は、ニンテンドーとセガ&アトラス大好きクラブの一人なので(笑)
シャインポストもポケモンもゆっくり攻略中です。
では、はじめていきましょう。
特集1:レースゲームに電流走る
引用元:GAMER記事よりhttps://www.gamer.ne.jp/news/202508260002/
以前にも紹介したであろう、『ソニックレーシング クロスワールド』。
オープンネットワークテストで誰でも気軽に無料で遊べることができた。
発売日はもう少しだが今勢いが凄く『マリオカートワールド』を超えるのではないかと。
キャラクターは前回紹介したが、DLCの本気がすさまじい!
なんなら、レースゲーム版スマブラと呼ばれている。
なんと第三弾は、【あのキャラ】がまさかの参戦。
パックマン参戦!?https://www.youtube.com/watch?v=z-c139uj8Z4
発売日も一緒で、参戦するキャラはお馴染みの『パックマン』。
『ゴースト(ブリンキー、インキー、ピンキー、グライド)』も!?
DLCステージは、懐かしのまるでゲームセンターの世界にいるかのよう。
スマブラSPで共演した、ソニックとパックマンだからこそ愛されているのだろう。
さて、メインに戻ろう。
今回、記事を参考にしているが今回はgamescom2025(ドイツで行われたゲーム祭典)にあわせて用意されたメディア用のROMでプレイ。
PS5版での試遊となっている他、一般ユーザーよりもコースやキャラ、マシンなど多くの内容を遊ぶことができたよう。
ここでプレイできたのはプロセカでお馴染みの、『初音ミク』。
『龍が如く7&8』で活躍した『春日一番』。
2人は、『ジョーカー』(ペルソナPR5)と同じく無料アップデートで追加されるレーサー。
どうやら、ゴールするとそれぞれの作品のリザルト曲が流れてたり。
ミクに関しては歌ってくれる♪
ステージはそれぞれ過去作のソニックシリーズのステージと、オリジナルステージがある。
曲も本気を出して神曲ばかりで飽きさせない。
曲で思い出したが、現在ソニックと初音ミクがコラボレーション企画があるらしい。
『Project ONSOKU』だ。(有名ボカロPたちが書き下ろしソニックにちなんだ楽曲で盛り上げる)
しかもなんと5曲追加され、ゲーム内でも流れるらしい!
ポケモンとコラボ中の『ポケミク』でも忙しいのにさすがバーチャルシンガー!
収録楽曲はこちら↓
♬1、『最愛人生ライナー』かいりきベア 様
♬2、『ウィーアーピコピコハンマーズ!!!!』cosMo@暴走P 様
♬3、『ジェットブラック』雄之助 様
♬4、『トレジャーガーデン』Ponchi♪ 様
♬5、『電光殺歌』かめりあ 様
MVも公開されているので詳しくは動画を観て聴いてほしい、順次追加だ。
それとは別に、有名プロゲーマーストリーマー『Crazy Raccoon』とも特別な書き下ろしコラボ曲を出している。
♬、『NO.1』https://www.youtube.com/watch?v=TU9P6hyljGw
めちゃくちゃ盛りあがって元気な曲なのでぜひとも聞いてみてほしい。
それぐらい今作はめちゃくちゃ気合入っている。
他のレースゲームとも差別化できるから。
興味が出た方は是非ともプレイしてほしい。
私のおすすめは、ソニックたちのキャラとの掛け合いが楽しめるのがポイントだ!
特集2:22年ぶりの新作爆誕!
レースゲームでもう一作盛りあがっているのがある。
バンダイナムコ×桜井政博(SORA)がおくるあのゲームがついに。
それが、『カービィのエアライダー』だ。
前作のゲームキューブで発売された、『カービィのエアライド』から結構経った。
ファンの間でもリメイクは難しいだろう、新作なんて当時は言われていた。
そんな中、桜井さんは去年『スマブラSP』のDLCを開発されている中マッハで書き上げた企画書があるという。
それが、『エアライダー』だ。
いや誰がこんなの予想できたのだろうか。
しかも、桜井さんのとある発言がトレンド入りし、大バズリ。
それが、『これはもう、マリオカートでよいでしょう』と。
これにはファン全員が大爆笑の渦。
ネットミームか?いや、やめておこう。
ただでさえ今年はレースゲームが激熱なのにここまでするかと。
『エアライダー』とは、カービィたちのお馴染みの仲間や敵たちが【ライダー】になって登場すること。
ただのレースゲームではなく、相手をぶつけて勝利するこれがルール。
カートではなく、ライド系の乗り物に乗って勝敗を競う。
奥が深いらしい。
最期に
いかかでしたか?
今回は駆け足で伝えることになりましたが、それくらい本気で制作しているんだと思いました。
私自身も楽しみで仕方ないと思います。
ではみなさん、よいゲームライフを。
終幕