1、バウンティラッシュの8月27時点の環境
バウンティラッシュの今の環境は黄猿(ボルサリーノ)が主軸の環境。正直クザン・サボ・ガープ環境よりキツイいう人が多いが黄猿環境の方がマシだと言いたいが2年半前のおりん環境のほうがまだ安定だった。だけど黄猿の97%以上のとき攻撃入らない特性はやばいと思った。
2、バウンティラッシュの8月28に出る新キャラについて
バウンティラッシュの新キャラについて特性を書きます。そして感想の順でいきます。
キャラ特性
・感電状態無効かつ魅了石化状態無効かつ敵から受けた割合ダメージの50%回復
・通常攻撃の1段目を長押ししたとき、通常攻撃の2段目変化、ゴムゴムの巨人を使用した姿になり、またはゴムゴムの巨人を使用した姿から戻る。
・ゴムゴムの巨人を使用した姿になった時攻撃力が20秒間30%増加(重複不可)
・ビッグキャラが通れない場所ではゴムゴムの巨人を使用した姿にはなれない
・キャラタイプ「海軍」の敵から攻撃された時敵の攻撃力増加解除かつスキル2のクールタイム短縮5%
・スキル1発動から一定時間、よろけず、ダウンせず、ふっ飛ばされないかつ付与された状態異常を解除し敵から付与される状態異常を無効
ルフィ(通常)性能(特性)
・お宝エリア外の一定範囲内からお宝奪取できるかつお宝エリア中心まで移動せずお宝奪取可能
・自分がお宝奪取したとき、体力30%回復かつスキル1のクールタイム短縮20%
・通常攻撃の3段目は敵の足元に出現する
ルフィ(ゴムゴムの巨人)性能(特性)
・ゴムゴムの巨人の特性
敵を無視してお宝奪取でき自分の防御力のかわりに自分の攻撃力を参照して敵から攻撃を受ける(防御力無視の効果を受けない)
・自分が敵チームのお宝を奪取し始めたとき、自分がいるお宝エリアをゴムゴムお宝エリアに変化させる。ゴムゴムお宝エリアは一定範囲内の敵にダメージ(威力200)を与えて一定確率で振動(短)状態を3秒間付与する
ゴムゴムお宝エリアは自分がお宝奪取するかお宝奪取中断されるか、K.Oされると解除される
・ビッグキャラ特性
ジャストガード時に、中距離にいる一定範囲内の敵によろけを与える攻撃が発生
・ジャストガード時に、体力が30%回復しガードのクールタイム短縮100%
ルフィ性能(特性)
特性1
・体力が50%以上のとき、奪取速度が50%増加かつ付与されている状態異常を解除、敵から付与される状態異常無効
・自分がお宝奪取してるとき、よろけず、ダウンしない
・再出撃したとき、自分のスキル1のクールタイム短縮50%かつ移動速度が10秒間30%増加(重複不可)
特性2
・体力が30%以上のとき、受けるダメージが30%減少かつ敵からK.Oされるダメージを受けても残り体力1で耐える(体力1のとき無効)
・敵からスキルで攻撃されたとき、受けるダメージ50%減少かつ体力5%回復
・敵から最大体力20%以下のダメージを受けた時よろけなくなる
ブースト特性(最大時)
・敵にふっとばされたとき、スキル2のクールタイム短縮20%
チームブースト:超攻撃力ブースト
・チームブースト発動中、チームメイトの攻撃力が大幅に増加
これをふまえて海軍タブキャラに強いがダメ減無視スキル持ちや1耐え無効系に弱く旗外から黒ひげのスキルに合わせて1耐え無効や確定K.Oスキルが来るとよろけ無効無いときだとK.Oされる。
3、新ルフィに強く出れるキャラと減るキャラ
新キャラのルフィの性能見て正直強いと思ってたけれど自分のサポート167.3%ある青パーティーのS.スネークと青ハンコックでリーグやってみた結果黄猿はキツイが新ルフィに余りそこまでキツイと思いませんでした。
新ルフィのキツイキャラ紹介
まずはドリーです。理由としてはスキルで青鬼の一撃でダメ減無視かつジャストガード時に青鬼の一撃のスキルのクールタイム短縮があるのでジャストガード取られると高火力の青鬼の一撃を何回も受けることになる。しかも、1耐え無効特性があるため新ルフィをワンパンできる。
スキル2もHP70%以上ある際固定ダメージ入るので気を付けよう。「固定ダメージだから回復できるでしょ?」と思っている方もいるかもしれませんが固定ダメージを回復ではなく割合ダメージの回復なので気を付けよう。
もう1人はコビーです。理由としてはゲッターの1耐えを無効かつ味方がK.Oされた場合はオネスティインパクトを短縮するのにさらに火力が100%上がる。これで新ルフィはワンパンされるかも。もう一つのスキルは移動速度増加かつ機動力があるスキルのため逃げても追いかけてくるので逃げることが出来ないため新ルフィ目線逃げるのではなく強気にオネスティインパクトを無敵合わせなどして対面するのが良いと思う。
もう一人はほぼシールドあるとき対面すると返り討ちにされるガープです。ガープのスキルはダメ減無視であり火力解除を新ルフィにされるが元々が火力高いため1耐え無効出来ないが防御力完成した場合は新ルフィでは倒せない。
あとは黒ロジャーです。攻撃されたのを上乗せするが上乗せされてない場合神去の火力は入らないが無敵スキルのほうがダメ減無視なので無敵スキル受けると新ルフィ目線きつくなる。
もう一人は1億ⅮⅬのときにきたニカと同じでアルベルです。理由としてはまず巨人状態のときの通常攻撃がジャスト回避とりやすいのと新ルフィ目線固定ダメージ持ちキャラやダメ減無視持ち確定K.O持ちに弱いためスキル2の固定ダメージで燃焼付与されて1耐えしても燃焼でK.Oされる。
もう一人はS.スネークです。理由はまずスキルがどっちもダメ減スキルのため大ダメージが期待できるのと片方のスキルはうまく相手にあたれば無敵を三回付与できもう片方は無敵スキルのため実質両方無敵スキルになる場合もある。それに攻撃力減少もあるため無駄にスキルをうつのは危険。
もう一人はアトラス【ベガパンクの一人】です。理由は白属性に有利な黒属性であることと1耐え無効持ちなのと通常あてるだけで火力が上がりⅩであがってた動画を参考にするとブースト中のスキルが17万くらい入っていた。それにアトラスは恒常キャラのため舐める人が多いが環境キャラでもいいくらいクザンにも強いのでオススメします。
正直自分の思う新ルフィ目線キツイキャラです。
新ルフィ目線有利キャラ
・黄猿。理由としてはスキルのダメージが入らないのと防御無視スキルを防御無視されないため黄猿のスキルは防御無視なので元々の火力しか通らないのと巨人化した際攻撃力が防御力に反映されるためメダルを攻撃力ぶりにされてた場合は黄猿のダメージが一桁になる可能性がある。
・ゼファー。理由としてはゼファー性能上ダメ減無視スキルに弱いため新ルフィの無敵スキルが2つともゼファーにかなりダメージがはいるためゼファーに有利。
正直油断すると狩られるときあるので余裕じゃんとか思わないことも大切です。
4、自分の思う環境キャラトップ6
1位はやはり新ルフィ
理由・・・今旗取れてディフェンダーがくるまで守るのが安定するキャラ。
2位S.スネーク
理由・・・クザンの駆けつけられない場所でも通常長押しで遠くの旗に飛んで守れる。それに新ルフィから守れるし、KO取れる。
3位黒ガープ
理由・・・今の環境キャラゲッターたちを直ぐ対処できる。
4位緑シリュウ
理由・・・新ルフィを狩ることできるうえにSスネークも狩ることができるがガープは天敵でもある。
5位クザン
理由・・・ガープやS.スネークを狩れるのと自分の旗に全かんしょうするひえひえエリアでダメージ与えつつ状態異常付与できる。
6位サボ
理由・・・ガープやS.スネークやクザンに強いゲッター。新ルフィより旗取りに適している。しかし、黄猿とゼファーには弱い。
5、はじめに出したおりん環境について
おりん環境は僕が始めて1週間のときにきた環境で4周年で出たおりんというキャラを中心に色んなキャラが使えた時代でその時頂上戦争の時のシャンクスと黒ひげの上方修正されて強くなったと言われていた時期で今の環境でキツイと言われているキャラでも全然やれた時代。正直言ってその時代に戻って欲しい。
6、まとめ
まずは新ルフィに年末まで保って欲しいが去年と同じだとしたら余り期待は出来ない。理由は去年のこの時期に出た神去シャンクスの環境が2週間から1ヶ月でハロウィンウタがきてほぼ壊滅した。それに5周年で出た白ひげに関しては2週間で環境落ちしている。同じ属性で正直1ヶ月くらいしかもたなかったキャラが多いと言うこともあり即対策キャラが出ると思います。引くのはありだと思います。サポートで使えるので今後のこと考えると白属性のサポートのために引くつもりです。課金は勿体無いので次のフェス限キャラまで課金我慢します。