おはこんばんにちは、Red eyes(レットアイズ)です。最近はハロウィンが終わり、一気に街中はクリスマス一色になりましたね。スーパーではクリスマスカラーのブーツにお菓子が詰め合わさったものや宝箱にお菓子が詰め合わさったものなどハロウィンお菓子一色からクリスマスのお菓子一色になりましたね。またグループホームでもハロウィンの飾りが取り外され、クリスマスの飾りに変わりました。僕はまたやってませんが、クリスマスの塗り絵だったり、折り紙で作ったクリスマスリースだったり、糸をクリスマスツリーに見立てて飾り付けがされてました。クリスマスツリーの飾りの整理をしてました。今年も多分クリスマスツリーを設置するのでしょうね。つい最近イベントごとが増えたグループホームなのでクリスマスイベントやるのでしょうかね。楽しみですね。
そんな今回はウマ娘について語ろうと思います。新ガチャが出たので性能紹介をしていきたいと思います。ウマ娘は新衣装1人、サポートカードが1枚となりました。それでは参りましょう。まずはウマ娘です。温泉衣装のワンダーアキュートです。温泉シナリオで着物っぽい感じで登場してたのでまさか!?と予想してた方も多いのではないでしょうか。
適正は、バ場がダートがAの、距離がマイル/中距離がAの、脚質は先行Aで差しはBになっていますが、上げれば差しでも使えます。なのでマイル/中距離を先行/差しで使っていく感じですね。
成長率は、スタミナ、パワー、根性それぞれ10%と温泉シナリオでもいい感じの成長率ですね。
固有は、湯守の和心(ゆもりのわしん)レース中盤始めに3番手以降ですぐ前かすぐ後ろにウマ娘が長くいると少しの間前に出る。ダートレースなら前に出続ける①効果/中盤前半CM3-9LOH3-12近くのレーン前方or後方にウマ娘3秒以上現在速度3500持続4.0秒②追加/ダート⇒現在速度3500持続6.0秒継承効果/速度1500持続2.4秒
初期スキルは
・砂浴び〇
・轟(とどろ)く足音
・淀(よど)みなし
覚醒スキルは
覚醒レベル2で食らいつき
覚醒レベル3で震天動地(しんてんどうち)
覚醒レベル4で精進(しょうじん)
覚醒レベル5で行雲流水(こううんりゅうすい)
進化スキル1個目は震天動地→大地轟く大噴湯(だいちとどろくだいふんとう)ラストスパートで追い抜くか競り合うとすごく前に出る<ダート>①条件/ラストスパート追い抜くor競り合い2秒以上効果/現在速度4500持続3.0秒
進化スキル2個目は行雲流水→風まかせ、お湯まかせ レース中盤に速度がすごく上がる。ダートレースで根性が十二分に高いとものすごく上がる<先行/差し>②条件/中盤ランダム速度4500持続2.4秒追加/ダート&根性1200以上速度5500持続2.4秒
温泉シナリオではリンク効果で猛追の金スキルを獲得可能、①条件/距離50%以降追い越し対象が存在効果/速度3500持続2.4秒、岩の地層に対する掘削力が+10されます。
以上を踏まえてポイントとしては
・ダート向きの先行/差しウマ娘
・適性が広く様々なダートレースに出せる
・構成や環境で先行/差しの使い分け可
となっています。
続いてはサポートカードです。SSRパワーミホノブルボンです。
スキルは育成イベントで
・集中力
・ポジションセンス
金スキルは
・先手必勝
+
・傑出(けっしゅつ)
の2種同時獲得型サポートカード
新しい先手必勝持ちサポートカードが来ました。今まではスピードスマートファルコンから取ってましたが、インフレの波に飲まれ弱くなってしまったので代わりとなるサポートカードが来ました。
所持スキルは
・急ぎ足
・逃げ直線〇
・逃げコーナー〇
・先頭プライド
・切り込み隊長
・抜きん出る一歩
・逃げるが勝ち!
・地固め
・先駆け
・ポジションセンス
・根幹距離〇
・自制心
金スキル1個目は先手必勝 スタート時に加速が上がる<作戦・逃げ>①条件/スタート時②効果/加速4000持続1.2秒
金スキル2個目は傑出 レース後半に近寄られると速度が上がる<作戦・逃げ>①条件/距離50%以降追い越し対象になる1秒以上②効果/速度3500持続2.4秒
温泉シナリオではリンク効果で踏ませぬ影の金スキルを獲得可能、①条件/後ろ1バ身にウマ娘存在CM1LOH1効果/速度4500持続2.4秒、土の地層に対する掘削力が+10されます。
サポート効果は
・友情ボーナス40%
・やる気効果30%
・スタミナボーナス1
・トレーニング効果15%
・初期パワー25
・初期絆ゲージ35
・レースボーナス10%
・ファン数ボーナス15%
・ヒントレベル3(元の合わせて4)
・ヒント発生率80%
・得意率100
と高め
以上を踏まえてポイントとしては
・トップクラスの練習性能
・固有のスキルポイントボーナス2が◎
・大量の逃げ用ヒントを所持
・逃げ育成で非常に強力な1枚
となっています。
是非参考にしてみてください。
今回はこれくらいにしておきます。以上です。
