『街ーmachiー』というゲームで気づいたこと。

ジャンル: サウンドノベル、アドベンチャー

開発:   チュンソフト

発売: セガサターン、プレイステーション、PSP等

【当時の様子】

当時は、セガサターンとプレイステーションが、凌ぎをけずっており、

同名タイトルの作品が、少し改変を加えて、2つのハードで発売されるのが

普通でした。

『街ーmachiー』は、最初はセガサターンで発売されました。

『弟切草』や『かまいたちの夜』というサウンドノベルが好きだったので、

購入したのでした。

【内容は?】

一言で言うと『地味!』な感じがしました。

主人公や登場人物が、”おじさん”や”おばさん”だったからです。

サウンドノベル形式で、それぞれの主人公の視点でお話が進んでいきます。

全員が同じ日時のお話なので、選択によっては、主人公同士が、

街中で、バッタリ会ったりします。

【メインシナリオ】

「オタク刑事走る!」(雨宮桂馬)「The wrong man 牛」(牛尾政美)

「The wrong man 馬」(馬部甚太郎)

「七曜会」(篠田正志)

「シュレディンガーの手」(市川文靖)

「で・き・ちゃっ・た」(飛沢陽平)

「迷える外人部隊」(高峰隆士)

「やせるおもい」(細井美子)

【ザッピング】

1人の主人公の視点ではなく、全員が主人公というゲームでした。

一番の売りは『ザッピングシステム』でした。

登場人物の全員のシナリオが重なっており、1人の行動で、違う主人公のお話が、

『バッドエンド』で終わる事もあるという、

今でいうと、マルチプレイ・・・みたいなものでしょうか?

主人公達は、全員、知り合いではありませんが、

同じ時間に、同じ場所を通ると、シナリオ状でブッキングしたりと、斬新なシステムでした。

【人によって違う】

当時、それまで読んでいた、漫画やアニメでは、主人公視点での話しかなく、

『脇役からの視点の見方』が、よく分からなかったのですが、

このゲームをする事で、同じ場所、同じ行動でも、

見る人によって、とらえ方が違うし、『結果も変わってくる』というのが、よく理解できました。

おかげで、このゲーム以降は、漫画を描くときに、主人公の視点からしか考えられなかったのが、

『脇役にも生活がある』『主人公に会うまで、何かあったかもしれない』等、考えられるようになりました。

【ゲームの感想】

ゲーム自体も、内容は、やはり『地味!』なのですが、とても面白く、

たしか全部クリアーしたと思います。

それにしても、当時はセガサターンの方が人気があったので、プレイステーションの方が生き残るとは思いませんでした。

任天堂も、ゲームボーイは好調だったのですが、ゲームキューブがイマイチだったので、

switchが大人気になるとは、意外でした。

↓シナリオ中で、バッタリ会ってしまった”主人公”たち

  • 2
  • 0
  • 2

るぅふぁす

初めまして、閲覧ありがとうございます。 短シッポのキジトラ猫が好みの猫好きです。 猫パンチをしない猫も好きです。 何かと猫を絡めて話してしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内