シルビア使いの紺です!今回は、「頭文字D THE ARCADE」の体験レポートを書いていきます!いや~、ようやく本格的にプレイ出来ましたよ!やっぱり、頭文字Dは楽しいです!(*^。^*)

©はりかも・芳文社/うらら迷路帖製作委員会
Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.
紺「では、早速レポートを始めます!」
使用車種とドライバー名
使用車種は、紺さん大好きのライムグリーンツートンの日産S13シルビアです!ドライバー名は、漫画「今日のケルベロス」から小茂根ひなたちゃんから、「ひなた」にしました!アバターもきちんと女の子にしました!(笑)

© Nissan 2023

© SQUARE ENIX
ひなたちゃん
挙動面

©しげの秀一/講談社
© Shuichi Shigeno/KODANSHA All Rights Reserved.
Manufactured and produced by SEGA under license from Kodansha Ltd.
©SEGA
All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved.
The trademarks Porsche, Porsche Crest, Porsche Logotype, Carrera, 911, 718 and Cayman are used under license of Porsche AG.
電子地形図25000(国土地理院)を加工して作成
アーケードな感じを残しつつ、リアリティも大切にした挙動な気がします!やり応えのある挙動だと思いました!^^きちんとコーナーの手前では、ギアを下げて、ブレーキングを大切にしなければ、オーバースピードで曲がり切れませんし、コーナリング中のアクセルワークも大切にしなければ速く、正確にコーナーをクリア出来ません。なので、走る基本を大切にする事が求められます!
紺「では、ひなたちゃんから一言!」
ひなた「は、はい!今回から頭文字D THE ARCADEの担当をします!よろしくお願いします!」
ストーリーモード&チューニング
チューニングは、従来のシリーズと比べて安く出来るようなりました!チューニングは、ストーリーモードを進める事によって出来るようになります。また、チューニングが完成すると、複数の車が所持出来るようになったり、オンラインモードが楽しめます!
ストーリーモードは、漫画シェーディングというグラフィックの採用により、頭文字Dの世界への没入感がより深くなりました!レースの途中で漫画シェーディングになることも!
プレイヤーは、頭文字Dの世界で最速の走り屋を目指す設定となっています!頑張れひなたちゃん!
BGM
BGMもA-ONEというアーティストが手掛けた物となっております!新感覚のユーロビートが楽しめます!頭文字Dと言えば、やっぱりユーロビート(*^^)v
お気に入りのBGMは、NANA TAKAHASHIさんの「DUAL ROZES」です!
これからの方針
これからは、少しずつストーリーモードを楽しみつつ、タイムアタックやオンラインモードを楽しんでいこうと思います!
頭文字D THE ARCADEならではのストーリーを思う存分に堪能したいです!
まとめ いかがでしょうか。挙動やストーリーモードとチューニング、BGMに関して触れました。今後のレポートでは、新モードの公道最速理論モードやコラボイベントについて書いていきます!特に、コラボイベントの事について書いていきたいと思います!