雑記・ゲーム編・その2(第24回) ファイナルファンタジー5

※ ネタバレを含みます。長いため複数回に分割していて、これは24回目です。


前回は寄り道でした。今回は孤島の神殿からです。

孤島の神殿

(できる寄り道がなくなったので)第2の石板のある孤島の神殿へ向かう。マップの中央あたりにある元ビッグブリッジらしき場所からいける。入り口でガーゴイルとの戦いになるのはピラミッドと一緒。出現ザコはピラミッドの宝箱にいた呪われしもの以外は全て新規(登録不可の見た目だけ一緒というならエクスデス城で見たかもしれないのも1体)。まあFF5はだいたい新ダンジョン=新モンスターだが。比較的安全なのはシャドーダンサーとスローニン。前者は睡眠と物理で攻めてきてダンシングダガーをレア枠で盗める。後者は麻痺する「みねうち」と物理で攻めてくる侍系。戦利品もレア枠盗みのアイスシールド以外は刀……残念ながらすでに戦力外になるレベルの刀だけだが。他は危険なザコが多くコンフュを多用するがレア枠でミラージュベストが盗めるオワゾーラール、全てのレベル系青魔法を使う(=開幕レベル5デスによる壊滅がありうる)イグゼクレーター、3万超のHPを誇り即死系が効かず高威力の物理と石化効果のくちばしに加えブレスウイングまで使うトートエイビスがいる。トートエイビスは通常枠で盗めるまたは落とすエイビスキラーとABP以外に戦利品を持たないので苦労して倒しても実入りが少ない。逃走縛りやブレイブブレイド持ちでない限りは(図鑑埋め派の人は一度だけ倒して後は)逃げてしまう事をお勧めする。混乱は効くが風属性吸収(あと地属性無効)なのでブレスウイングで自己回復されてしまう。有効なものは暗闇とスロウ・老化くらい。しかし魔法回避60%なのでなかなか当たらない。結局は正攻法しかない……と思わせて調合で竜特性付与からのアポロンのハープ、盗んだエイビスキラー+ドーピングなど色々とやりようはある。

スローニンが「素浪人」だとは調べるまで全く分からなかった。

ここの仕掛けは前半にある切り替え式の強制移動と隠し通路・隠しアイテム・落とし穴がある。切り替えレバーのある部屋の壁に2つもアイテムが隠されているのは気づきにくい。実際自分も気づかなかった。他の特筆する宝は「ライジングサン」、守りの指輪、ビーストキラーといったところ。ライジングサンは進む道の途中で見える宝箱に入っているが敵を倒さなければならない。パンテーラかインビシブル(こちらの方が出やすい)というここでしか出ない(図鑑にも載らない)敵で、戦闘時BGMもボスの物。パンテーラは危険なブラスターを使うライオン型モンスターで時間経過で3体に分身するが、2体は偽物なのでダメージを与える意味はない。本体を倒せば逃げてくれる。そして耐性も魔法回避もガバガバなのではっきり言って楽。GBA版ではなぜか分身した瞬間に死ぬ。インビシブルは物理・かまいたち・炎で攻める忍者型モンスター。ファイナルアタックで「ぶんしん!」という名の仲間を呼ぶ(同名モンスターが2体出現)を一度限りだが使うので面倒な相手。魔法回避は高いが即死耐性はないので旧スマホ版以外ならファイナルアタック封じと調合などを組み合わせれば大したことはない。レア枠で黒頭巾を盗める。守りの指輪も分かりやすいところにあるが敵が入っている。プロトタイプかマシンヘッドが相手。ビーストキラーはレア盗みをしてなければ初入手で、小部屋にある。

神殿の最奥で石板を取ろうとするとエクスデスの刺客「ストーカー」が襲ってくる。字面だけで言うと変質者に襲われたような感じだし(しかも戦闘時のグラフィックからして全裸)、「ただの女こどもか!」というセリフが小物っぽく聞こえる……しかしバッツ(20歳・176cm)を子ども扱いしたりするのはどうなんだろう?言動に子供っぽさはあるがコイツの前ではそういう面は見せてないわけだし。まあ約千年も次元の狭間に封印されてたんだから大幅に年上ではあるのか?戦闘では小物っぽさとは裏腹に面倒な特性を持つ。4体で現れ本体は1つという特性を持つのだ。自発行動およびダメージに対するカウンターで偽物と位置を交換する。偽物は石化や即死が効いた後に復活するので判別に利用可能。面倒だからといって全体攻撃を行うとブレイズが1~3発反撃でくるので危険。ブレイズは冷気属性を無効にすることでスリップの追加効果も無効化でき(吸収ではスリップは発動する)ゴリ押せる。装備だと高価な炎の指輪なので少し大変だが、調合でも竜の牙が必要なのでどちらにしろ面倒かも。他の攻撃手段は通常攻撃、ハリケーン、コンフュ、青魔法「マインドブラスト」。炎の指輪を装備していると、装備でしかできない麻痺対策のエルメスの靴などが装備できないのでラーニングするつもりがないならリフレクで対策する。混乱対策は踊り子系防具か源氏の兜で可能だがもちろんリフレクでもよい。防御性能は地属性を無効化し水属性を吸収する他、有効な状態異常は睡眠・暗闇・スロウくらい。とかなり厄介そうだが実はコイツの仕様には穴があり、攻撃を受けた時にカウンターで一番HPの低い個体以外を無敵にしてそれを移動させることで分身戦法を表現しているのだが、それはすなわちHP満タンの戦闘開始直後は全員に攻撃が有効ということ。そしてダメージを与えなければいいので開幕にスロウやスリプルを単体がけで全員に使うことで一気に有利にできる。なお睡眠の場合起こさずに1体倒した時点で解除すれば自滅する(普通に本体を倒したときの分身を消す処理が行われる)。この時の1体倒す方法は調合と黒の衝撃で調整してからのレベル5デスでも可能。旧スマホ版より前では一部の攻撃に反撃のブレイズが行われないという仕様がある。放つによる炎・稲妻・ブレスウイングや地形のかまいたち、「よびだす」や動物がその対象。なおこんな裏ワザに気づくわけもなく苦戦してた。ちなみに本物状態なら場所ごとに盗めるので最大で4つダークマターを盗める。撃破後には究極の白魔法・黒魔法があるフォークタワーの封印が解かれるのでクーザーで石板を使って新しい12武器を取った後にそこへ向かう。ただし付近にチョコボを置いたりしてはいけない。クリア後に乗れなくなってしまう。

分身っぽいギミック持ちの敵が3種(実プレイでは事前セーブとリセットを使わないと2種しか会えないが)もいるあたり、スタッフは意図して固めたのだろうか……。

フォークタワー

クレセントの町の西のカタパルトのあった場所にフォークタワーがあり、2つの魔法を同時に入手しないと塔が爆発するので二手に分かれることになる。旧スマホ版以外でアイテムコレクターの人は魔の塔に3人がおすすめ。塔内にセーブポイントがないので時間のない時にプレイするのはまずいかも。なお、ここでの新規モンスターは出現する雑魚のおよそ半数。そしてフォークタワーは一度クリアすると入れなくなるので、図鑑埋めや宝の回収(各塔宝箱2つ)はしっかりやらないと後悔する人も出るかも。二手に分け終わると左の魔法の塔のパーティーを最上階まで到達させた後、右の力の塔のボス戦まで終わらせて魔の塔のボス戦、という風になっているので魔の塔の最上階についたら一歩も動かずにメニューを開いてボス戦の準備をしておく必要がある。それぞれの塔には禁止行為がありそれを無視すると強烈な反撃を食らうのだが、よそで出た雑魚は反撃を持ってなかったりと穴がある。例えば力の塔で青魔法のゴブリンパンチや地形をしても問題ないし、魔の塔で操るなどを使っても問題ない。

魔の塔の目玉の宝は「ワンダーワンド」。新ザコは全て魔法以外の行動成功時にサークル・メテオ・カンスト物理2発で反撃してくるあたり注意。普通に戦う場合でもそれぞれ白魔法・時空魔法・黒魔法のエキスパート。ちなみに旧スマホ版以外では盗むにも反撃するので危険。しかしここ以外では1品ものの電撃鞭の量産は黒魔道士のフレアーを相手にしかできないという問題がある(一応GBA版の追加ダンジョンにもフレアー(と時魔道士のディムマスター)は現れるがカウンターに変更はないのでこちらの人数以外は有利にならない)。まあ電撃鞭はこの時点では実用外なのでコレクター以外には関係ないが。MP消費を度外視するなら混乱やバーサク、カエル化でカウンター自体を封じれば問題なかったりもする。

力の塔の目玉の宝はディフェンダーだが、海や砂漠の敵から盗んでいる人には宝箱回収率くらいしか意味はないかも。持っていなければ装備して使うことでボス戦でも役に立つのだが。新ザコ3種は全てここでしか出ず物理一辺倒で、そのうち魔法にカウンターしてくるのは一種のみ。なおそのカウンターしてくるデュエルナイトはレア枠でフレイムシールドを盗めるが、ラストダンジョンでフレイムシールドを盗める雑魚がいるので無理に盗まなくても取り返しは付く。最上階にたどり着くと白魔法の守護者「ミノタウロス」と戦闘になる。コイツは対策さえできていれば楽なボスで、物理攻撃しかせずこちらも魔法コマンドが封じられる。封じ方が半端なため呼び出す(旧スマホ版では不可)や放つ、武器の追加効果やロッド使用は問題なく使える。ナイトのまもりとモンクのカウンターや、正宗とミラージュベストを装備してヘイスト状態にして忍者の分身を適宜使いながら戦うといった(ほぼ)完封できる戦法がある。レア枠で風魔手裏剣が盗めるが狙うほどでもない……というかセーブポイントがなくリターンを使う方法も限られるのでやめた方がいい。注意点として、ホーリーを守っているだけあって聖属性は吸収するのでエクスカリバーなどは無効で一切の状態異常が効かない。アイテムコレクターでない人は他の属性の武器をすべて売ったりして詰む可能性がある。なぜかアサシンダガーを投げつけられると(GBA版までは無言で)即死するという謎の仕様を持つ……もっとも一品物のアサシンダガーをそんな使い方するのはどうかと思うが(しかもGBA版追加ダンジョンでは即死しない)。ファイナルアタックとして「力の魔法 ホーリー このパワー 思い知るがいい!」のセリフでホーリーを使うのだがMPが足りずに失敗する(エーテルなどで回復してやればちゃんと使う)。実はパラメータ的には魔の塔のボスより物理攻撃力・倍率共に低い。こんなザマからネタボス扱いされる事がある。ちなみにコイツはピラミッドのセクメトが言っていた兄。

ミノタウロスの語源はminoが「ミノス王の」でtaurが「牡牛」なんだが、FF5にもミノス王はいるのだろうか……。

ミノタウロスを撃破してホーリーを入手後、魔の塔のパーティに操作が切り替わるが、10秒以内に光を調べてボス戦に入らないと塔が爆発してゲームオーバーになるので注意。ちなみにボス戦では別パーティーが取った瞬間であるホーリーは使えない。魔の塔の守護者は「すべてをしるもの」。その名の通り様々な魔法で攻撃してくるが、8回行動を1ローテーションとして各行動ごとに3種類の候補がある、という行動パターン。HPが減ってくるとガ系黒魔法しか使わなくなる。ファイナルアタックは自分の守っているフレア。つまりリフレクのカモである……全てを知った結果バッツたちに負けるのが最善だと思ったのだろうか……?ドレインだけはリフレクできないので注意。ただしカウンターとして魔法または盗む以外にはリターンで戦闘開始時に戻してくる。盗める物の通常枠はポーションとしょぼいが、レア枠がコルナゴの壺とここ以外ではサブイベントで一つ入手できるだけの限定品なので狙っておきたい(捕らえる強化と行動順調整に使えるので局所的な実用性はある)。最初からプロテス・シェル・リジェネがかかっているうえ行動候補にリジェネ・ヘイスト・リフレクがあるのでディスペルはあったほうが良いが、裁きの杖の使用では魔法とみなされないためリターンされる。これはロッド折りなども同様。防御面は属性耐性なしで風弱点、状態異常にも多数の穴があるがボス特性持ち。魔法以外の手段で状態異常を付与する場合は先に沈黙(魔法剣でないと効果時間が短い)・麻痺(効果時間が短い)・バーサク・ストップ(効果時間が短い)といった手段でカウンターのリターンを封じる必要がある。上記異常以外だと暗闇やスロウ・老化が有効。盗んだ後にやる事を勧める。注意点としてはミノタウロスの時にも書いたが物理攻撃力が非常に高い。通常の行動パターンに物理攻撃はないがバーサクが効くのでうかつにバーサクをかけると恐ろしい目に会う(……やはり理性的に負けようとしていた……?盗むにもリターン使わないし)。そしてこのバーサクをかけるという手が我が家で購入していた攻略本に載っている。無論暗闇(GBA版以降は老化も可能)にしておけば問題はないのだが……なぜか暗闇の事は書いておらずゴーレムを使えと書いてあるのだ。ゴーレムは大きなダメージですぐダメになるのでイマイチである。おまけにリフレク戦法が書いてないあたり攻略本として駄目すぎる……。撃破してフレアを入手すると自動的に脱出して塔は消滅する。

こんなロングな髭の爺さんがバーサクかけると2000以上のダメージで殴り続けてくるとは予想外すぎる……。

塔がなくなって現れたカタパルトに入り下の階へ進むと歯車の回転にシドが巻き込まれているので助ける。ギャグ補正か何かのせいで目を回すだけで済んでるが、実際こんなことになったら死ぬので回転しているものには近寄らないこと。そしていつかのように本に載っていた新技術で飛空艇の変形機能に潜水艇モードが追加される。潜水艇だけ異質すぎる……モーフィング変形でもしてるのだろうか……?ミドがクルル(どちらも孫という立場同士だから?)にシドの事を話したりするイベントがあった後に完成する。これで残りの石板や隠しジョブを入手できるようになる。

次回は隠しダンジョンから……


脚注・考察

※1 「ライジングサン」……後列で威力の落ちない武器としては中々だが、火力を重視する人には向いてない。

※2 青魔法「マインドブラスト」……必中の単体攻撃に短時間の麻痺とスリップの効果がある。ダメージ部分は魔法防御を無視する。イージスの盾でも回避できず、リフレクで反射するくらいしか防ぎようがない。耐性のない相手に確定で麻痺を入れられ、消費MPも一桁なので便利。旧スマホ版では麻痺の効果時間が延長されて強力になっている。なお発動時メッセージが「のうみそを すいとられた!」と恐ろしい。

※3 「よびだす」……入手済みの召喚獣をMP消費なしでランダムに呼び出す。イフリートとタイタンはストーリー上必ず入手するので、呼び出す召喚獣を絞って最強アビリティにすることは難しい。

※4 「ワンダーワンド」……攻撃力0、魔力+2。装備して使うとリターンが発動し、たたかうを行うと白魔法や黒魔法が発動する(リフレク可能だが反撃条件は物理扱い)。発動する魔法はライブラを除く全ての白魔法・黒魔法を低レベルの物から順番に・白魔法全て→黒魔法全て→白……の順番で発動する。GBA版までは無敵状態の敵にリターンを使うとバグる点に注意。基本的には一品物。

資料

記憶があやふやな点、未プレイのハードでの内容などの部分を書くのに次のサイトを参考にしてます。(アドレスは頭のh抜いてます。)

・ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki(ttps://wikiwiki.jp/ffdic/)

  • 0
  • 0
  • 0

移り気な人

その名の如く趣味の対象が安定せず、新しい事を始めても長続きしにくいです。投稿は長続きさせたい…… 趣味:web閲覧・読書・ゲーム・アニメ……要するに『お話』を見る事 現在のマイブーム:スパロボ系(PS2、PSP、vitaのソフトのみ所持)

作者のページを見る

関連記事

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内