「星座モチーフシリーズ2チョキチョキくん!蟹座」

挨拶

こんにちは!名前です!

最近風邪を引いたっぽくて咳がめちゃくちゃ出ます泣

 寝る時も咳めちゃ出るのでしんどいです笑

オリジナルキャラクター紹介

今回はどんなオリジナルキャラクターを紹介するかと言うと、、、

赤くて、おててがハサミなかわいいあの子!!

そうです。かにです!今日は蟹座モチーフのオリジナルキャラクターを紹介したいと

思います!

紹介

こんな感じです!すごいギャルっぽい女の子ですね〜!

このキャラクターの名前は『シーネフォ』といいます!

彼女は『海岸管理者』で、ヘルメス王国という国の海岸、「ヘラ海岸」の

管理者兼漁業をしている人物です!

仕事について

「ヘラ海岸」は漁業を職業としている方以外立ち入り禁止の海岸で、なぜ立ち入り禁止

かと言うと、人を襲う魚や、人喰いサメ、人体に有害な毒や液を吐き出す魚がたくさん生息している超危険な魚しかいない海岸なのです!

そんな危険な魚は、きちんと下処理をすれば美味しいのもあるので、それを狙うベテラン漁師がたくさん居ます!しかしベテランの漁師でも釣れるのは0〜1匹。なかなか厳しいのです、、、。

そんな中、彼女は素潜りで30分。取れるのは米俵と同じサイズの魚4〜5匹!素潜りを何回か繰り返して取るのだとか!その魚を市場に送ったりして​売るのだとか。

彼女の周りにいるかにさんも協力して魚を取ったりするそうです!素晴らしいです!

最近の出来事

彼女は最近、お勉強している事があります。それは

「若者言葉のお勉強」 だそうです!!

なんと彼女、この見た目で (500歳) なんだそうです!

いろいろな流行りや言葉などを長年、聞いてきた彼女ですが

流石に全部が全部覚えれる訳ではありません!そのことに困った彼女が出した解決案が、、、

「私が若者言葉を覚えればいいだけじゃね?笑」

と自分で解決案を考えたそう。なんと強いこと、、、。

彼女は本屋で買った『若者言葉辞典』を買い、空き時間や寝る前に辞典を読んで学習しているそうです!
努力家ですね〜。

(実際試しに覚えたての言葉を使ってみたらしいですが、周りからは苦笑いだとか、、、。)

人物像

彼女は顔を見ての通り、明るい性格で心の器がとても広いです!

ある日、水やりをしてた人が間違えて水をかけて、服が濡れたりしても「風強いからすぐ乾くっしょ!」で済ませ

また別の日では、外食で注文してた料理がなかなか届かなくても「作ってくれてることに感謝だからいつまでも待てる!たくさんお腹空かしたろ!」で終わり、

またまた別の日では長年の友達との約束の待ち合わせに1時間以上遅れて来ても「ヘーキヘーキ!!これ修行にもなるからムキムキになれるし!」で済まします。

とても心が広いですね!

かにのお友達

彼女の周りにいる小さいかにちゃんは誰?

実はこのちびかに達、実は長年のお友達なんです!

なんと彼女、かにの言葉が分かるらしく、明るい性格もあってかにのお友達もたくさんいるのだとか!

指では数えられないくらいのかにのお友達がいっぱいだそう!

なのでショッピングで遊びに行ったり、ご飯を食べたり、一緒に寝たり、喧嘩したり、仲直りしたり、、、

とても仲が良いんですね〜!

かにの魂

彼女の頭にいる薄い色のかには何でしょう?他のかにと違いますね!

これは彼女の「おじいちゃん」だそうです!

実は彼女が子供の頃はとてもおじいちゃん子だったらしく、毎日おじいちゃんと遊んだりしたそうです!

しかしおじいちゃんが亡くなって、彼女が悲しんでると、目の前にかにの形をした幽霊のおじいちゃんが!?

なんと彼女に憑依しようとしていたらしいです!

彼女は喜んで憑依をokしたそう!

いつも頭の上にかにの幽霊おじいちゃんがいて、わからないことがあったら幽霊おじいちゃんに聞いたり会話したりしてるそう!

しかも彼女の感情によって幽霊おじいちゃんの形が変わるそうです!

例えば彼女が驚いたりしたら幽霊おじいちゃんも『!?』という形になるらしいです!

だから幽霊おじいちゃんの形によって彼女の感情がすぐ分かるらしいです!

感情によって形が変わるのは面白いですね!

終わり

以上が蟹座モチーフ『シーネフォ』の

紹介でした!

  • 10
  • 0
  • 1

名前

4月から働くことになりました。名前です!自分の世界観やオリジナルキャラクターを絵にして表現することが好きです。たま〜に息抜きイラストや漫画を描きます。趣味はイラストを描いたりスマホゲームをすることです!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内