「ペネロペ君」

はじめまして。「penelope」と言います。この度、novalueに投稿させていただくことになりました。
記事を作成するに伴い、タイトルにある通り「ペネロペ君」というキャラクターを生み出す事にしました。

どうして?

アイコンを作成するにあたり、オリジナルキャラクターが必要だと感じたからです。最初は「マナビー君」を描いていましたが、「マナビー君」は二次利用が駄目なんだとか。残念。

「ペネロペ君」ができるまで

まず、私は記事を作成する上でアイコニックなキャラクターが欲しいと思いました。そこで好きな動物「三毛猫」を描いてみました。

最初期のラフです。この頃は「ペネロペ君」にするかどうかも決めておりませんでした。顔に「ペネロペ君」の名残がありますね。
しかし、ここで一つの問題が発生します。猫では「物を持たせられない」のです。勿論、二足歩行にすることも考えましたが、猫の見た目で二足歩行となるとどうしても既視感が拭えません。

そこで次のラフ。「ペネロペ君」の完成図に近づいてきました。この時は頭と胴体が分かれています。これでもよかったと思いますが、頭と胴体を繋げた丸の方が愛らしいと感じたので丸に変更しました。

そして完成したのがこちら。イラスト制作やblenderの練習風景を投稿すると考えておりましたので、手にペンを持たせてクリエイターっぽくしています。頭と胴体が一つの丸に収まった代わりに胴体にあたる部分の色を変え、「P」というマークをつけました。

「『ペネロペ君』が動いたら」というラフです。胴体と手足が分離している事により、感情表現を豊かにしています。普段は丸状の手ですが、任意で指を生やせるようにしています。ピースだってできる。
今後、私が感情を表現する代わりに彼に動いてもらいたいと思います。

ということで

以上がアイコンである「ペネロペ君」ができるまでとなります。いかがでしたでしょうか?初めてこのような記事を書きましたので至らないところがあるかと思いますが、今後も不定期に投稿できればと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

  • 1
  • 0
  • 0

pene10pe

はじめまして!映画鑑賞とイラスト制作が趣味の「ぺねろぺ」と申します。 novalueではblenderの練習風景や、イラストの投稿などをしていきたいと考えています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内