空想生物図鑑

空想生物をイラストを添えて紹介します。ドラゴンしかいませんが・・・。

アンピプテラ
 蛇型のドラゴンでワイアームの仲間。翼はワイバーンの様に空を飛べるうえ、
飛んでいる時は翼が光り輝くそう。戦場では相手を威嚇するための紋章に
描かれていたことも。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%A9
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%A9

アンフィスバエナ
 名前の由来はギリシア語で「両方」を意味する「アンフィス」と「行く」を
意味する「バイネイン」。
 元々は双頭の蛇型のドラゴンだったが後世には尻尾にもう一つの頭がある
双頭のドラゴンとして表現がされるようになりました。
 メドューサの血から誕生したとされ、前方の頭が後方の頭にかみついて
転がって移動するそう。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A8%E3%83%8A
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A8%E3%83%8A

ヴイーヴル
 ドラゴンの一種で上半身は女性で下半身は蛇、蝙蝠の翼をもっており、
瞳は宝石(ダイヤモンドかガーネット)。また、地底に住んでおり宝石の瞳を
明かりとして使っているそう。
 ちなみに僕が描いたイラストでは服を着ていますが、コンプライアンスのため
着せているだけです。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB
https://okuraya.jp/column/garnet-charm/

ウロボロス
 己の尻尾を噛むシンボルで有名な竜または蛇。蛇は脱皮して大きくなる、
長期期間の飢餓状態にも耐える強い生命力から、「死と再生」や「不老不死」の
象徴にされることも。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%82%B9
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%82%B9

エレンスゲ
 7つ頭を持つ竜。「7つの頭を持つエレンスゲ」の龍退治伝説が有名で、
エレンスゲを退治した証拠として7つの頭から引き抜いたとされています。狂暴な
性格である一方で卵を額で割ると簡単に死んでしまうというちょっと変わった
ドラゴンです。
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B2
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B2

  • 7
  • 0
  • 0

志乃村 兄主

「しのむら あにぬし」と読みます。 ゴジラ怪獣やゲーム、デュエマと人外に 絵を描くのが好きな寒がりでございます。 人外っていいよね。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内