宮城県と青森県のいいところ

私は、青森出身宮城在住。県外から出て暮らしてみて地元が恋しくなることがあります。

宮城と青森のいいところ・ご当地ならではのことなどを書きたいと思います。

宮城・お土産

笹かま(いろんな味があっておいしい!)
萩の月
牛タン(弁当、冷凍)
三色最中
ずんだ餅(ずんだシェイク)
喜久福
さいちのおはぎ  などなど

たくさんありますが、自分はずんだ餅を食べたことがなく、初ずんだシェイクを飲んでみたら味が苦手でした(汗)
ずんだが苦手って方、いるのかな?

自分の地元に帰省するときは必ず「笹かま」と「萩の月」を持って帰っていました。おばあちゃんが大好きな食べ物だったので、持っていくとすごく喜んでいました!

青森・お土産

気になるリンゴ
いちご煮
さば水煮
スタミナ源タレ(塩味もあります)
朝の八甲田
りんごスティック
ねぶた漬
くじら餅
板かりんとう   などなど

青森もかなり多くのお土産がありますが、スタミナ源タレはニンニクが入っているので焼肉やチャーハンに使うとおいしいです。この記事を見てる方で「これってなんだ?」と思うと思うので予想して調べてみてください!自分は「くじら餅」と「りんごスティック」が好きです(笑)

宮城・イベントやお祭り

仙台七夕まつり
仙台青葉まつり
仙台光のページェント
広瀬川灯篭流し
みちのくYOSAKOIまつ
定禅寺ストリートジャズフェスティバル
仙台七夕花火祭   など

宮城県でのイベント・お祭りが多くてびっくりしました。「光のページェント」のピンクを探すのがなかなか見つからなくて普通に光の芸術を楽しんでいました。青葉まつりは「すずめ踊り」が有名なのかな?「みちのくYOSAKOIまつり」は、よさこい踊りが好きなので生で見てみたいです!

青森・イベントやお祭り

青森ねぶた祭り
弘前ねぷたまつり
五所川原立佞武多
弘前さくらまつり
田舎館田んぼアート
津軽鉄道ストーブ列車   などなど

青森県もイベント・お祭りが知ってるのも多いけど、調べてると知らないイベントやお祭りがあって「へえー!」と思いました。自分は「ねぶた」の方で育ったのでねぶたの囃子の音を聞くと血が騒ぎます(笑)
「ねぷた」や「立佞武多」は見たことないので、見てみたいのですが期間が短いのでなかなか見れず、動画やテレビの放送でしか見たことないので、実際にいつか見に行ってみたいです!

宮城県も青森県も激しい祭りもあればおとなしい祭りもあって、イベントも県の中でも市や町で行うのもたくさんあることに気づきました。

皆さんも気になったイベントやお祭りを調べてみてください!!

  • 3
  • 0
  • 0

璃亞家

精神疾患(解離性同一性障害、パニック障害、適応障害、うつ病、解離性健忘)とASDを持っている、ハンドメイドや歌うのが好きでよくゲーム(switch、スマホ)をしながら歌っています!いろいろ書いていきますので、よろしくお願いします!!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内