どうも、花の月です!
年を追うごとに暑さも寒さも強まり、エアコンが手放せない日々が続きますね…!
日々を過ごすうちに様々な人との出会いがあり、ありがたくも頑張りを評価いただける機会に恵まれ、感謝の日々です。
どれもこれも普段から支え、応援いただいている皆々様の支えがあってこそです。ありがとうございます!
これからの夢はもっともっと多くの方に少しでも明るい気持ちを届けられる絵を描くことです!精進します!
気温といえばですが、今年は何度か熱中症に悩まされまして…
一度熱中症になると再発しやすいとはよく言ったもので、私も微妙な温度差で起こる熱中症に苦労しました
一番効果的だったのはやはり首に保冷剤を巻いたタオルを巻きつけたときでしたね…経口補水液も常備するありがたさに気づきました
熱中症って日向にいてジリジリと熱い環境にいて汗だくだくになってこそなるものだ…と思い込んでいたのですが、部屋の中で蒸し焼き状態になる…いわゆる「隠れ熱中症」というものがあるのを知ったのはつい最近のことでした…
熱中症の怖いところは本人は「あ!これ熱中症だ!」とは気づいていないんですよね…
なんかふらふらするな、なんか具合悪いな、なんか動けないな…
熱中症と気づいた時には結構大変な状態なんですよね…
なるのも大変ですが、そのあとも熱中症になりやすかったり体質が変わっちゃったり、治すのも大変です
熱中症にならないことが一番だとは思いますが、昨今の気温の変化から見ると少しの油断で私たちの寝首を搔くといわんばかりの強烈な暑さにひっくり返っちゃいます。
もう地球の為にとかエコの為にエアコンつけないとか扇風機だけでなんとかとか言ってる場合ではないですね…命にかかわります
話が壮大になりかけましたが、皆様もどうか冷蔵庫に一本だけでも経口補水液を常備いただければと思います
その一本の有無だけでも自分を救うかもしれない、家族を、誰かを救うかもしれない。
備えあれば患いなし…ですね!
長くなりましたが、さっそくイラストに移ります!

「暑かったね」
家も外も変わらぬ暑さに辟易としつつ、エアコンが手放せない生活の中描いた涼夏。
作業環境だけ見ると涼しげのすの字も説得力もありませんが、いつかまた涼しい夏の風にあたりながら風鈴の音を聞き、夜の夏祭りに向けて普段より厚い浴衣を着て準備をする日を過ごしてみたいですね

「秋の展示作品:残暑」
こちらは秋の展示用に手掛けた作品です!
熱い夏、ゆらゆら揺らめく陽炎と吸い込まれてしまいそうな青い空。
そんな青い青い一年の一つをゆっくりと終わらせていく残暑。
じめじめせず、じとっともせず、夜には鈴虫が顔を出して鳴き始める。
動物たちは冬ごもりに向けて活動する時期、秋はもう目前です
秋の涼しい風を浴びながら秋の匂いに包まれて、私たちの体も秋支度を始めます
涼しい秋、食欲の秋、きれいな秋。今年の紅葉はどれほど見事に色づくことでしょうか
今回は以上となります!
気温も気圧も一気に変わる秋支度の時、皆様も不調や事故にお気をつけて日々をお過ごしください!
良い紅葉が見れますように…!🍂