皆さんこんにちは。日常に於いて運動する事が少なくなり、社会人の殆どの運動不足が懸念される事と存じますが、最近ではフィットネス系のゲームが大ヒットするなど、運動の機会が再び戻りました。誰もが過去にも数多くのスポーツを経験してきた訳ですが、中でも代表的なスポーツ系のイベントは運動会です。そこで今回は運動会についてご紹介していきたいと思います。
運動会とは、誰もがこの一度きりの人生の中で何度も経験してきたスポーツイベントでもあり、それぞれの活躍ぶりをご家族の目に焼き付けながら、結束の力を発揮する友情の一大イベントでもあるのです。その運動会に於けるプログラムが沢山あったと思いますが、この記事では一部の種目をご紹介します。
先ずは、パン食い競走から紹介していきたいと思います。パン食い競争とは、かけっこしながら口でパンを取るまさに遊び心満載のプログラムです。尚、コースの先にあるパンはランダムですので、どんなパンが吊されているかはお楽しみです。障害物競走も先述のパン食い競走と同じく特殊なかけっこで、おたまに卓球のピンポン球を載せ、それを落とさないように注意しながら網をはじめとした障害物を越えてゴールを目指すスリルなプログラムでもあります。運動会のプログラムの中で最も興奮したのは玉入れです。クラス毎に分散して皆で一生懸命に玉を入れる事に集中し、思わず夢中になって時間切れまで投げ続けます。この玉入れというプログラムで一番興奮した瞬間が、玉の数を数えるラストシーンです。そして最も美しいプログラムが組み体操です。殆どの小学校などでは主に高学年に課せられる課題で、学年毎のチームワークが練習でも本番でも試されます。逆立ちやピラミッドといった技は組み体操を象徴する小学生の美しき終着点です。また、他にもダンスといったプログラムもありますが、中でも鼓笛は組み体操と同じく、小学生達の総決算を込めた集大成の伝統です。小学6年生の場合、運動会を終えると、鼓笛を後輩達に託すだけでなく、小学校のこの先の未来も一緒に託します。
この運動会に於いて最も鍵を握るのは「信頼」「チームワーク」「友情パワー」「希望」です。一人一人がそれらを捨てない限り、運動会に描く夢は無限大なのです。