皆さんこんにちは。5月30日は「ゴミゼロの日」がありました。今回はゴミについてご紹介したいと思います。
ご存じの通り、皆さんの生活に必ず身近なものはゴミです。曜日によってはどの種類のゴミを捨てるかが定められており、事前にホームセンターやスーパーにて必要な袋の買い出しに行き、準備を行います。燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトルなど、様々な種類のゴミを自前のゴミ袋に捨てる訳ですが、紙なのかプラスチックなのかを判別しなければなりません。決められたゴミを回収する日には、その曜日に則ったゴミを近くのゴミ捨て場までに置き、業者の方に処分してもらいます。尚、決まったゴミを捨てる前日にそのゴミを捨てる事は違法ですので気をつけましょう。また、これは家庭だけの問題ではなく、海や街でも広がっております。海岸のゴミ拾いでは、様々な人達がボランティア活動を通して砂浜のゴミを拾い、多くの人達に海水浴を楽しんでいただけるよう環境を綺麗にします。学校では、地区ごとの廃品回収もあり、地区の仲間達と共に段ボール等を回収し、環境を守る事にも貢献します。
そして次に「ゴミゼロの日」の由来についてご紹介したいと思います。何故5月30日が「ゴミゼロの日」かと言いますと、1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ゴミゼロ)運動」が始まった事を契機に、この運動が各地に広がり、その10年後の1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされた事が原点です。環境美化運動の一環として「ごみゼロの日」は全国的に広まり、1993年(平成5年)に厚生省(現:厚生労働省)がこの日を初日とする5月30日~6月5日を「ごみ減量化推進週間」に制定しました。この期間は「ごみ散乱防止強調期間」にもなっております。
こうして少しずつゴミの問題を解決していく事によって、地球の環境を守る事が出来るのです。一人一人の心がけが、環境を守る事に繋がります。