【ひまわりの日】宇宙に咲く大輪の花

宇宙に浮かぶ気象衛星「ひまわり」は、「宇宙に咲く大輪の花」として、これからも我々の地球を見守ってくれる。

皆さんこんにちは。本日7月14日は「ひまわりの日」です。そこで今回は「ひまわりの日」の原点についてご紹介いたします。

1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた事が「ひまわりの日」の源流です。「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称で、1号から5号までの正式名称は「GMS」(Geostationary Meteorological Satellite :静止気象衛星)、6号と7号は「MTSAT」(Multi-functional Transport Satellite :運輸多目的衛星)であります。8号から正式名称が「Himawari」となり、「ひまわり」は愛称から本名になりました。

「ひまわり」の名前は、植物の向日葵に由来しており、常に太陽を向いている向日葵のように、地球の方向を向いているという意味にも由来します。

「ひまわり1号」は、1989年(昭和64年)6月30日に運用を終え、「ひまわり2号」以降は鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられています。

2017年(平成29年)7月時点で、気象観測を行っている衛星は、2014年(平成26年)10月7日に打ち上げられた「ひまわり8号」であり、2015年(平成27年)7月7日より運用されています。また、2016年(平成28年)11月2日に「ひまわり9号」が既に打ち上げられており、本格的な運用は来年の2022年(令和4年)から開始する予定です。

こうして令和へと受け継がれた「ひまわり」は、これからも10号以降の気象衛星が宇宙へと打ち上げられるかもしれません。宇宙に咲く大輪の花として、太陽の光を浴び、我々の地球を見守りながら。

  • 0
  • 0
  • 0

Ω・D・BUILD

東北出身の期待の新人。主にパソコンのペイントアプリで制作しておりますが、たまに手描きで描く事もございます。趣味はイラスト、お絵描き、漫画鑑賞、テレビゲーム、アプリゲーム。憧れの漫画家およびイラストレーターはゆでたまご先生、鳥山明先生、尾田栄一郎先生、荒木飛呂彦先生、あかつきひなさんです。よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内