【バイオリンの日】魂がこもった音色

魂のこもった音色を秘めた弦楽器、それがバイオリンである。

皆さんこんにちは。8月28日は「バイオリンの日」です。そこでこの記事では「バイオリンの日」の原点についてご紹介したいと思います。

1880年(明治13年)のこの日、東京・深川の三味線職人の方が国産バイオリンの第1号を完成させました。ちなみにバイオリンとは、弦楽器の一種で、ヴァイオリン属のヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの4種の楽器の中で最も小さく、最も高音域を出す楽器で、弦を弓や指などで振動させて音を出す弦鳴楽器に属する他、しばしば「Vn」「Vl」と略記されます。

バイオリンの起源は、中東を中心にイスラム圏で広く使用された擦弦楽器であるラバーブにあると考えられています。ラバーブは中世中期にヨーロッパに伝えられ、レベックと呼ばれるようになり、やがてレベックは立てて弾くタイプのものと抱えて弾くタイプのものはヴィオラ・ダ・ガンバからヴィオール属に、抱えて弾くタイプのものはヴァイオリン属へと進化していきました。そして、世にバイオリンが登場したのは16世紀初頭と考えられています。

日本に於けるバイオリンは、ポルトガルのカトリック司祭の『日本史』によると、16世紀中頃には既に擦弦楽器のヴィオラ・ダ・ブラッチョが日本に伝わっていました。当時ポルトガル人の修道士がミサでの演奏用として日本の子供にレクチャーした事が記されています。

  • 0
  • 0
  • 0

Ω・D・BUILD

東北出身の期待の新人。主にパソコンのペイントアプリで制作しておりますが、たまに手描きで描く事もございます。趣味はイラスト、お絵描き、漫画鑑賞、テレビゲーム、アプリゲーム。憧れの漫画家およびイラストレーターはゆでたまご先生、鳥山明先生、尾田栄一郎先生、荒木飛呂彦先生、あかつきひなさんです。よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内