皆さんこんにちは。本日10月15日は「きのこの日」です。今回はきのこについてご紹介いたします。
きのことは、自然から収穫出来る野菜の一種で、様々な種類が存在する食べ物です。きのこを収穫する事が可能な場所は森や山が多く、そこに住まう人達が自然の恵みに感謝しながらきのこを採り、収穫されたそれはスーパーなどの商業施設等に出荷され、沢山の人達も自然の恵みに感謝しながらきのこを使ったメニューを美味しく頂きます。きのこを使った主なアレンジレシピは、きのこの味噌汁、炊き込みご飯、パスタ、シチュー、クラムチャウダー、鍋、煮込みラーメンなど、てんこ盛りです。
続きまして、「きのこの日」の原点についてご紹介いたします。日付は10月は「きのこ」の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日が落ち着いて消費者にきのこの事をアピールしやすいとして選ばれ、きのこに対する正しい知識を普及して、きのこの健康食品としての有用性をより多くの人に知ってもらう事が目的です。東京都千代田区神田絹町に事務局を置く日本特用林産振興会が1995年(平成7年)に制定しました。10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然きのこが多く採れる月で、きのこ狩り・紅葉狩りなど山の幸を実感出来る月、スーパーなどの店頭ではきのこコーナーが拡充される月でもあり、この日を中心に、きのこの展示即売会・講習会などのイベントが実施されます。特用林産物とは、山林から産出される木材以外の産物の事で、食用とされるしいたけ、えのきたけ、ぶなしめじ等のきのこ類、栗、胡桃等の樹実類、わらび、たらのめ、ぜんまい等の山菜類などが含まれます。
日本特用林産振興会は、これらの関連産業の振興を図り、農山村地域の発展に寄付する事を目的に1984年(昭和59年)10月に設立されました。主な事業として、需要・消費拡大の為に料理コンクールなどのイベントの開催、きのこ・山菜アドバイザーの養成、情報機関誌「特産情報」(月刊)や「きのこアドバイザー」の発行などを行っています。
きのこを食べて、元気な鼓動を鳴らし、食欲の秋を満喫していきましょう!