皆さんこんにちは。本日11月7日は「鍋の日」です。今回は鍋についてご紹介いたします。
鍋とは、きのこ・肉・豆腐・葱・白菜・人参等の具材をチョイスした日本の料理で、冬の風物詩といっても過言ではない程印象深い冬の思い出でもある食べ物です。鍋物、或いはただ鍋と呼んで指す場合もあり、複数人で鍋を囲み、専用のガスを使った卓上コンロやホットプレートなどで調理しながら、個々人のお茶碗や取り皿或いはポン酢やタレなどの調味料を入れた小鉢に取り分けて食べるのが一般的です。鍋には「ごま豆乳」「鶏の出汁」「寄せ鍋」など、様々なタイプに合わせた種類があり、お好みでキムチや生姜、しめじ等の好きな具材を入れても美味しいです。煮込みラーメンという特殊な鍋もある他、居酒屋等では会社員の方々の忘年会や新年会といった会社の晩餐会を盛り上げる役割も担ってくれます。
続きまして、「鍋の日」の原点についてご紹介いたします。この日が立冬(11月7日頃)になる事が多く、冬の到来を感じる頃になる事にちなんだ日付から、愛媛県伊予市に本社を置き、鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーのヤマキ株式会社が制定しました。冬に向かい鍋物がより美味しくなる事をアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められており、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
現在は秋の終盤ですが、これは冬のほんの始まりに過ぎず、少しずつ寒さが本格化していきます。鍋を食べて、ポカポカな冬を過ごしていきましょう。