皆さんこんにちは。本日6月11日は「入梅」という雑節があります。
「入梅」とは、梅雨入りの時期に設定された「雑節」(特別な暦日)であり、現在広まっている定気法では太陽黄経が80度の時で6月10日頃です。「入梅」は「にゅうばい」の他に「ついり」「つゆいり」とも読み、本来は暦の上での「梅雨入り」を意味する漢語表現です。対義語は「梅雨明け」を意味する「出梅(しゅつばい、つゆあけ)」ですが、日本では殆ど使われません。
梅の実が熟して黄色く色付く頃に、雨季に入る事から「入梅」に命名され、梅雨に入る一つの目安とされますが、地域や年によってその時期は違う為、実際の梅雨入りとは日付が異なります。梅雨入りしてから約30日間が「梅雨」の期間となります。
農家にとって梅雨入りの時期を知る事は、田植えの日を決める上でも重要だった一方、昔は現在のように気象予報が発達していなかった為、江戸時代に目安として暦の上で「入梅」を設けたとされます。時候の挨拶で用いる「入梅の候(こう)」は「梅雨の季節に入る季節」を表しますが、宛先の地で梅雨入りが発表されている事が前提となるのです。
ちなみにこれまでの「入梅」の日付は「2016年6月10日金曜日」「2017年6月11日日曜日」「2018年6月11日月曜日」「2019年6月11日火曜日」「2020年6月10日水曜日」「2021年6月11日金曜日」「2022年6月11日土曜日」となっております。