まだまだ、練習の途中で、描き方が変わる事も
ありますが、基本的な描き方はこうなります。
1、下書き

このイラストでは、手の位置が最初は違ってました。
少し『あざとい』感じに変更しました。
デッサンに迷った時は、『自撮り』して描いたりします。
2、ペン入れ
次は、ペン入れしています。この絵では、『まつ毛』を
描いてみてます。自分なりに工夫をしています。

3、ベース色入れ
だいたいの色を決めて、薄くベース色を入れます。

4、影をつける
肌から順番に、影を付けて、立体化するようにします。

5、髪の塗り方
このイラストの髪の影は、2段で付けています。
その上に、ハイライトを入れています。
髪の塗り方は、まだ試行錯誤しています。

6、目の描き方
目は、基本的に4つに分けています。
ベース色→薄い色→濃い色→ハイライト、です。
描く『絵』によって、変えています。

7、背景をつける
最後は、背景を付けて、終わりです。
この絵の背景は、クリスタ内のフリー素材を使っています。

【あとがき】
だいたい、基本はこんな感じで描いています。
『イラストの描き方』の本を見て、参考にしています。
今、描けるようになりたいのは、『透ける素材』ですね。
頑張って、挑戦してみます。