クリスマスのチキンの歴史

クリスマス料理の一つである骨付きチキン。美味しそうですね。

もうすぐクリスマスですね。クリスマスといえば、ケーキだけではありません。実はチキンも、聖なる晩餐会を象徴するクリスマス料理の定番なのです。何故クリスマスにチキンを食べるのでしょう?ただ単にそういうものだからという理由でなんとなく食べている方が多いのではないでしょうか。

実はクリスマスにチキンを食べるのにはちゃんとした理由があります。クリスマス当日の12月25日は、イエス・キリストの誕生日。キリスト教の信仰が深いアメリカやヨーロッパ諸国では、イエス・キリストの誕生日に特別なご馳走を用意してその誕生をお祝いしたり感謝したりする風習があります。そんな特別な日の料理として定番となったのは、七面鳥をローストしたもの。クリスマスのような特別なお祝いの席でも七面鳥のローストが振舞われるように。日本ではあまり一般的な動物ではないので「何故七面鳥??」と思いますよね。その起源は中世のヨーロッパの人達がアメリカを開拓しようとした時にあるという説が有力です。元々中世のヨーロッパではお祝いの時には豚や羊などを食べていましたそんなヨーロッパ人達がアメリカを開拓しようと移り住んだ時代、ヨーロッパ本土にいた時のように牛や豚などの家畜を自由に飼えない状況の中で、七面鳥をかわりに食べたと言われています。当時のアメリカには七面鳥が沢山いたとされていて、豚などの家畜よりも身近であり、サイズも大きいので一匹まるごとローストすれば多くの日のお腹を満たす事が可能でした。それ以後お祝いの時には七面鳥をローストしたものをご馳走として出すのが主流になり、クリスマスに七面鳥を食べる習慣が一般的になりました。明治時代以降、クリスマスの文化が日本にも根付いてきましたが、日本でも七面鳥を入手する事は難しく、一般家庭ではあまり七面鳥でお祝いする事が出来ませんでした。そこで、七面鳥のかわりに通常のチキンをローストして食べるようになり、それが一般的になったのです。

  • 1
  • 0
  • 0

Ω・D・BUILD

東北出身の期待の新人。主にパソコンのペイントアプリで制作しておりますが、たまに手描きで描く事もございます。趣味はイラスト、お絵描き、漫画鑑賞、テレビゲーム、アプリゲーム。憧れの漫画家およびイラストレーターはゆでたまご先生、鳥山明先生、尾田栄一郎先生、荒木飛呂彦先生、あかつきひなさんです。よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内