年末年始は暇
先程書いた記事にもある通り、正月に読書を休んでいた時期があった。数日間何をしていたかといえば、絵を描いていた…正確には練習をしていた。
年始の時点で随分な数の裏紙が余っており、それらの裏紙を消化することを目標とした。寧ろ足りなくなった時点で家の中にある裏紙になりそうな紙を片っ端からかき集めていたくらいには描いていたわけである(笑)
「ポーマニ」について
ウェブ上には「POSEMANIACS」という視点変更が可能なポーズ集を公開しているサイトがある。元々Flashで作られていたサイトで、Flashの廃止後はクラウドファンディングの目標達成により、最新HTMLのコードで更新されているという根強い人気があるサイトである。
手元にあるポーズ集をほぼ写し終わった私は、新しいポーズ集が届くまで上記のサイトのポーズを模写していた。そして思った。「Flash版からだと自分が20代の頃からあるんだから、もう少し早く活用してればな…」と。まあ絵の練習を始めた時期がかなり後であるため仕方がないが。
ところで、「POSEMANIACS」は一般的には「短時間で模写をすることで上達を促す」ツールらしい。自分はごく普通にポーズ集として使っているが、資料を用意した上で数をこなすってすごい大事なことだろうな…と、Xのポスト検索を見て思ったりした。
塗りの話
もう一つ、いい刺激となった出来事があった。二次創作関連でフォローしている方が作業動画を配信していたのだけど、かなりガッツリ塗っていた所を見て、「影をベタ塗りから水彩風にしてみようかな」と思い実行。思ったより楽に出来たため、今後は新しい手法で描いていこうかと思っている。
アナログの色塗りに関しては、少し前にマーカーの配色の縛りにチャレンジしてから何回か再トライした。上手い方がやればいい味が出るんだろうな〜という感覚が強い。要するに自己満足としては結構楽しい。
今回の絵

新しい塗り/ポーズ集の模写で描いてみた絵。ここでは描き始め。