
劣化したアルコールマーカーの消化を継続中。大分消化が進み、残るはピンク色のみとなった。今日使い切った色は紫色だ。
紫色は推しコンビの片方の色である…ゆえに、ちゃんとしたインクを購入したいということで消化の対象となった。紫は消化の対象のインク以外にも一色あるため、影の色として使用する。サブの色としてピンクも組み合わせてみたりする。
新しく使うマーカーは文房具メーカーの筆ペンや中価格帯のアルコールマーカーに統一している。道具から入るみたいな感じで、お試しとして買った低価格帯のアルコールマーカーはさっさと使い切ってしまおうという寸法である。
先ほどの記事でアンソロジー参加のために買ったものの、やはりデジタル原稿だな…となって本来の目的に使用していない漫画原稿用紙がある。それを使うとアルコールマーカーは馴染みやすい。マルマンのスケッチブックも結構いい味が出るが、にじみを抑えるには不向き。
最近はアルコールマーカーや色のついた筆ペンを塗りとして、線画はSARASA CLIPで描くという環境が定着しつつある。顔料水性はやはり強い…!