はじめまして。手芸とゲームが趣味のtiharuと申します。
この記事では、自分用に自作したネイルチップをご紹介いたします。

紫のパステルカラー、くま・リボン・お花のかわいらしいネイルチップです。
ネイルチップは、両面テープのようなもので爪に貼り付けて使用します。
直接爪にネイルするわけではないので、簡単に付け外しができて、気軽におしゃれを楽しめます。
使用したもの
・透明のネイルチップ
・ジェルネイル(ミルキーホワイト・パープル・オーロラ・グリーン・トップコート)
・レジン液
・くまのパーツ
・リボンのパーツ
・パールのパーツ
・ブリオン(銀色のつぶつぶ)
・おゆまる(型取り)
・お花と葉のパーツ作成用のシリコンモールド
・保存用のカード
ほとんどが100円のもので、レジンとシリコンモールドのみインターネットで購入したものを使用しました。
工夫した点
・右手と左手が対称的にならないようにしました。
・パステルカラーで作りたかったので、パステルパープルは白と紫を混ぜました。
・お花と葉のパーツは、レジン用の型に、レジンとジェルネイルを混ぜたものを入れて固めて作りました。
統一感を出すため、混ぜたジェルネイルは、ベースを塗った色を使いました。
・りぼんのパーツはピンクだったので、おゆまるで型取りして、好きな色で作れるようにしました。
・くまのパーツは透明だったので、上からオーロラのジェルネイルを塗って形が分かりやすいようにしました。
・お花のパーツを作るとき、曲がるタイプのレジンをつかい、パーツをまげてお花の花びらが丸まるようにして接着しました。
・ベースは単調な紫にならないよう、一部の爪の先端にオーロラ色を重ねました。
感想
ネイルチップを知ったきっかけは、母と一緒に出掛けた際、母がしていたからです。
市販のものだと1000円以上するものもあるそうですが、ハンドメイド品でだいだい300円くらいすると教えてもらいました。爪より少し小さかったり大きかったりするけど気にせず使っているだとか、残念なことに、たまに、つけていたらなくしてしまうこともあると教えてくれました。
そこで、自分でつくったら自分の爪にぴったり合うし、なくしてしまってもなくなったものと同じものを作ればよいと考え、ほとんどの材料を百円均一でそろえてチャレンジしてみました。
もともと、レジンは手芸で嗜んでいたためライトやレジン液は持っていたので、出費を抑えて作ることができたと思います。
制作するのも楽しかったのですが、たくさんあるパーツから選んで並べてデザインを決める作業も楽しかったです。
100円で買ったネイルチップは3セット分入っていたので、あと2セット分何か作ろうと思います。