あたらしい個人サイト

二次創作のジャンル変更に伴い創作物公開用の個人サイトを作り直したわけだが、最初のトップページが突貫工事だったため先日作り直した。その時のメモを記す。

創作コンテンツや日記の本体はブログスクリプト、拍手もレンタルにしてあるため、TOPページだけ作成しカテゴリーのリンクを貼るだけでいいわけだが、ナビゲーションを作らなければならない。レスポンシブに対応させる場合、スマートフォン用はハンバーガーメニューにする必要がある。というわけで画面サイズによって表示を変える分岐を作る。ネットで公開されているテンプレートを使うのはハンバーガーメニューの箇所だけであるため、PCのナビゲーションバーは自作するわけだ。

PCのナビゲーションバーはコンテンツの幅÷ナビゲーションリンク数の%で幅を分割し並べる。最近はinline-blockやbox-sizingという要素が使えるため、ここは20年前よりかなり楽になった。20年前だとfloat一択だったと思う。

トップ絵はh1の見出しと融合させるため、background-sizeのcontainかcoverを利用する(※レスポンシブのサイズによって分ける)h1にwidth(リサイズ後)に合わせたheightを指定すれば画像だけを表示させた状態に近くなる。

また、今回はTOPページだけ自作ということでスタイルシートはstyleタグに直接記入する。外部だとキャッシュの読み込みの関係で不良が出るわけで…。

フッターには創作サーチのリンクと画像化したメールアドレスを貼る…くらいか。
これで数時間。多分世間的には早い方ではあるのかな。タグ打ちするならタイピングは覚えておくと得かと。

  • 6
  • 0
  • 1

bio

普段は別名義の個人サイトで二次創作やっているような、いにしえのオタクです。ここは一次創作と雑記置き場です。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内