昔憧れていたキャラクターのキーホルダー。シンプルな子からカラフルな子、おしゃれをしている子など、多様な種類のあるあのキャラクターは、実は自作できるのです。
キャラクターの作り手『お母しゃん』になるべく、まず材料から紹介します!
トレカケースなどにホイップを絞ってデコレーションするホイップデコと主要な材料は同じ。
必須の材料
〇シリコンシーラント
〇コーキングガン
〇絞り袋と口金
〇クリアファイル
あるとより可愛くなる材料
〇着色料やラメ
〇デコレーションパーツ
(目やほっぺのラインストーン、頭にのせるリボンパーツなど)
〇加工用の9ピン又はヒートン(錆びないプラスチック製がおすすめ)、ボールチェーンなど
耳慣れない材料ですよね。シリコンシーラントはホームセンターに売っているもので、家具や壁の隙間を埋めるのに使ったりするシリコンです。500円以内で買えます。クリアカラー(やや乳白色)や高透明なカラー、チョコレートのような茶色やブラックもあります。
コーキングガンはシリコンシーラントの隣に売っている、シリコンシーラントの中身を出すための道具です。これがないとスムーズにシリコンを出すことができません。
絞り袋や口金はお菓子作りに使うものでOK。口金は食用と共用しないようにしてくださいね。口金の形は色々あるので、丸型や星形だと可愛く仕上がると思います!直径の長さによってできる雫の大きさが変わります。100円均一で売っている絞り袋とセットの物だと、プラスチックなのでカッターで切って大きさを調整できます。
今回はレジンに使うラメを入れ、着色料はなしで作りました。
目のストーンは、ダイヤモンドアートで余ったものを使いました。
キーホルダーにするために金具を背中に刺すのですが、今回は使わない9ピンの先端を曲げて抜けないようにして使いました。ヒートンがあるとスムーズです。
やり方の動画を見たり、公式のお母しゃんが絞る動画を見てイメージトレーニングをして、クリアファイルに絞っていきます!
2枚目に続く
ホイップの雫生み出し方レシピ 1枚目

寄付について
「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。
当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。