羊毛フェルトで立体うさぎ!

一度やって断念していた羊毛フェルトにまた挑戦してみました。
先代うさぎスノウちゃんを小さなスケールで再現という目標のもと、白、茶、焦げ茶、ピンクの4色で作っていきます!

〇ボールを作る
大体の形を白の羊毛で作っていきます。
パーツは、胴体、頭、耳2個、足4個(2×2個)、しっぽを作る予定で、胴体を楕円型に、頭もやや楕円型で核を作ります。

〇合体、各パーツ作り
胴体と頭をくっつけ、各パーツも作っておきます。
足は前足と後ろ足で別な形にします。前足は靴下の形に、後ろ足は小さな楕円型で作り、同じような楕円型でしっぽと耳2個も作ります。
しっぽは裏表で白、茶色で色分けします。

〇胴体の模様付け
スノウちゃんの特徴的なツートンを作っていきます。顔にはハチワレ模様を茶色で作り、胴体のお尻側を茶色にします。

〇全部合体!
手足や耳、しっぽをつけます。次に模様をつけるため、くぎの形の目のパーツをぐりぐり押し付け、跡をつけておきます。

〇仕上げ
細かい模様をつけます。白い胴体に浸食してくる茶色やうなじの茶色、実はつながっていないハチワレの真ん中に白い線を入れ、右前足の付け根に少し茶色を入れ、お腹を全面真っ白にして…飼い主のこだわりを詰め込みます。

お腹と尻尾の裏は真っ白


口元のY字をピンクで作り、目のパーツがくる想定で目尻側にまつ毛をアイラインのように焦げ茶で薄くつけたら、目を固定して完成!


焦げ茶はまつ毛を作るためだけに使ったのと、お尻の茶色の濃いところに少し混ぜました。飼い主のこだわりの柄作りが、凝っている分時間がかかっています。
そして完成を見て、自分の羊毛フェルト作りの才能の無さに膝から崩れ落ちましたが、時間が経つにつれて可愛らしく見えてきてしまうのは、もはやスノウの飼い主だからかもしれません。ハンドメイドが大好きなので、これに懲りずもっと簡単なモチーフから練習したいと思います。


正面で分かるムッキムキな腕

  • 1
  • 1
  • 1

おすすめのタグ

Snow

ハンドメイドが趣味です。動物も大好きです! うさぎを月にお見送りしました。コーギーのような柄の、立ち耳のネザーランドドワーフです。二代目うさぎを飼っています!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内