着色剤不使用!シールでレジン魔法陣製作!〈2ページ目〉

〈1ページ目〉の続きです。裏面の製作に移ります。

5,マスキングテープを少しずつ剥がし、レジン液が流れ出てくるようならテープを戻して、そのまま裏側を充分硬化してください。

6,テープを剥がせたら、レジンがフレームからはみ出ている場合カッターなどで削り、べたべたするようならそのまま硬化します。ある程度なだらかになるようにレジン液を流し、ここで完全に硬化させるようにしてください。

7,ジェルネイルを好きなように塗っていきます。グラデーションでも、点置きして爪楊枝でマーブル模様にしても。厚くならないように注意しながら、表から見て丁度良い濃さになるまで塗って硬化を繰り返してください。ジェルはここで完全に硬化させます。

8,レジン液を満足いくまで盛ります。表面と同様、ぷっくりさせるときは回数を分けて硬化してください。

9,コーティング剤を塗ります。表裏分けて塗って硬化します。塗った後に様々な角度から見て、凹凸や刷毛跡が無いか確認してから硬化すると綺麗にできます。これが最後の硬化になるので、しっかり長めに硬化します。

10,キーチェーンなどで加工します。
〈完成!!〉

☆ポイント☆
〇太陽光で硬化する場合、晴れていることが前提で、最低1時間以上は当てます。スムーズに、また失敗を防ぐ為に、安いものでもいいのでUVライトを使うことを強くおすすめします!
〇硬化時間はお手持ちのライトのワット数にもよります。固まりにくいようなら2分は当てるのがおすすめ。
〇シールはあらかじめどのサイズが入るのか、フレームを合わせてチェックしてください。大きければカットして使用します。
〇コーティングをする目的は、傷がつきにくく、凹凸なくつるっとつやつやに仕上げるためです。あるのとないのとでは結構違います。ガラスのような輝きになるので、せっかくなら使うのがおすすめ!

今回私が使ったジェルはマグネットジェルなので、硬化前に磁石を当てて粒子を調整し、裏から見ても綺麗になるよう仕上げました。
着色剤を混ぜる工程がないので、フレームの角だけ気を付ければある程度気泡も入りにくいと思います。底がついているタイプのミール皿をフレームの代わりに使えばより簡単に作れます。ぜひ挑戦してみてくださいね!

  • 1
  • 0
  • 0

おすすめのタグ

Snow

ハンドメイドが趣味です。動物も大好きです! うさぎを月にお見送りしました。コーギーのような柄の、立ち耳のネザーランドドワーフです。二代目うさぎを飼っています!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内