#008 アクセサリー制作について②(アジアンコード)

無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.

———————————————————

こんにちは、Heinzです。
今回はアジアンコードのアクセリーについて少し。

私は普段のアクセサリー制作において、和のモチーフを取り入れることはないのですが、稀に作ることもあります。
それがアジアンコード(飾り結び)です。

きっかけは友人からの、作って欲しいという声でしたが、取り組んでみると入門書等の書籍ではなかなか理解し難いことも多く、動画サイトなどに助けられなんとか形にできるようになりました。

まだまだ勉強が必要ですが、個人的には人様にご購入いただけるレベルまではどうにか鍛練できているのではないかと思っています。

使用しているのは江戸紐で、結えるバリエーションはまだ数種類と少ないですが、なかなか可愛らしい仕上がりな気がしています。
添付の画像は菊結びとミョウガ結びを合体させたピアスです。

─Heinz

  • 0
  • 0
  • 0

Heinz.S

■絵、アクセサリー、服飾、Web小説等のアート系ジャンルで活動  ■化粧男子  ■猫の妻がいる  ■好きな動物は猫と蛇  ■趣味は高発色カラコン探しとメイクの研究と料理(菓子類多め)  ✒️記事の内容は有資格のHow toから趣味の話、雑談等、幅広く書いていく予定です。よろしくお願いいたします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内