無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.
———————————————————
こんにちは、Heinzです。
今回はマクラメ編みのことを書こうと思います。
マクラメ編みは、数年前からはじめました。
ですが…紐類は難しいですね。
アジアンコードの記事にも書きましたが、書籍等の編み図は平面のため、立体的に理解するのが難しく、やはり動画サイトのお世話になっています。
ブレスレットやペンダント等を作る際の紐は細いものが必要なのですが、紐が細いと動画でもなかなか覚えられずに苦戦続きですね。
練習を続けていると、紐を引く作業で指が切れたり裂けたりと、負傷も増えるので中々練習が進みません。
それに、マクラメは1度に何十メートルと紐を使用するため、想像以上に費用がかかります。
「紐のブレスレットなんだから安いでしょう」と思われがちで、数千円の値付けをしていると「こんなに高いの?紐なのに?」と言われてしまう事も……
紐細工=安いという印象はどうにか変わって欲しいなあ。
と、そんな話をしつつ。
添付画像は左右タッチング編みという比較的シンプルな編み方なのですが、石を挟んだりすると趣が変わるので面白いですよ。
今後ももっと色々な編み方を覚えていきたいところです。
─Heinz