#012 たためる、小物撮影用壁の作り方

無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.

———————————————————

こんにちは、Heinzです。
今回は、アクセサリーや小物、ドールの撮影等に使えそうな、簡易壁?の作り方について書いていこうかと思います。

実は小物用の撮影ボックスというのは、わざわざ作らなくても売っているのですが…
私の場合はそちらを使用した時に相性があまりよくなかったので、こうして自分で作ることに。

作り方はいたってシンプルで100均のワイヤーネット2~4枚を結束バンドでとめて、そこに厚紙に包装紙や布を貼ったものを固定するだけです。

底面はつけてもつけなくても、お好みで。
無くても以下のように一応自立しますので。

壁になる厚紙を何種類か用意しておけば、雰囲気を変えるのもすぐにできるので気楽かと思います。

先にも少し触れましたが、これでアクセサリーや小物、ドール(球体関節人形)等の撮影の背景を作ったりしています。

また、私はこのワイヤーネットにクラフトバンドという紙バンドを互い違いに編み込んで、「籐」の家具のような雰囲気をもたせて、キューブボックス(カラーボックスの正方形のもの)のフタに使用しております。

隙間なく編み込むのには少々力が要りますが、なかなかいい雰囲気を出してくれるので助かっています。

こんな感じです。
余談ですが、キューブボックスのフタとして作るには、ワイヤーネットが3面必要になりますよー。

ご興味のある方は作ってみてください🐱
それでは。

─Heinz

  • 2
  • 0
  • 0

おすすめのタグ

Heinz.S

■絵、アクセサリー、服飾、Web小説等のアート系ジャンルで活動  ■化粧男子  ■猫の妻がいる  ■好きな動物は猫と蛇  ■趣味は高発色カラコン探しとメイクの研究と料理(菓子類多め)  ✒️記事の内容は有資格のHow toから趣味の話、雑談等、幅広く書いていく予定です。よろしくお願いいたします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内