「blender」を触ってみました ~「ジャム」を作りました~

はじめましての方ははじめまして。こんにちはの方はこんにちは。「penelope」と申します。今回は「blender」を用いて「ジャム」の中身と外見、両方を作っていきます(参考元)。

「瓶」を作っていこう

まず、「ジャム」を作るには容器である「瓶」から作っていく事になります。立方体の上の面をコピーして縮小し、押し出した上で一番上の面を削除するとこのように「瓶」状の形を作る事ができます。

厚みをつけてスムーズシェードという滑らかにする操作をした様子。これだけで「瓶」に見えると思います。

中身と「UV展開」

「蓋」を作り、「瓶」の本体部分をコピーして縮小する事で中身も作成する事ができました。「blender」は「マテリアル」という材質を設定する事でガラスを再現する事ができます。

こちらのアイコン素材をお借りして、「桃のジャム」にする事にしました。これは「UV展開」という、3Dで作られた物を平面にする事でより直感的に画像を配置しやすくなる機能を用いて調整している様子です。

完成!「桃のジャム」

最終的にこちらの光源をお借りして、設定しカメラの角度を調整して出力したものがこちらになります。「瓶」のガラスの質感と中身の「桃ジャム」がいい感じに透けていてとても綺麗にできたと思います。はじめて「UV展開」を利用しましたが、理屈がわかるととても楽しくしかも簡単でよかったです。この「ジャム」作りはとても簡単なので皆さんもこの機会に是非「blender」を始めてみてはいかがでしょうか。

  • 0
  • 0
  • 0

pene10pe

はじめまして!映画鑑賞とイラスト制作が趣味の「ぺねろぺ」と申します。 novalueではblenderの練習風景や、イラストの投稿などをしていきたいと考えています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内