材料 (2人分)
ピーマン 3~4本
豚ひき肉 200g
片栗粉 適量
白コショウ 少々
しょうゆ 大さじ1/2
大豆の水煮 60g
玉ねぎ 1/4個
サラダ油 大さじ1
<A>
オイスターソース 大さじ1
鶏ガラスープ(有塩) 150CC
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1
おろし人にんにく 小さじ1
(作り方)
① <A>を混ぜて、合わせ調味料を作る。
② ピーマンは縦半分に切ってからへたと種を取る。
POINT
※先にへたを切ってから縦に切ると、肉詰めた時にはみ出しやすくなります。
半分に切ってから手でへたと種を除くとキレイにカップのような形になります。
③ ピーマンの内側に片栗粉少々をつけ、余分な片栗粉を落とす。
POINT
※片栗粉をまぶすことで肉とピーマンがはがれにくくなる。接着剤の代わりになります。
④ タネを作る。大豆は粗く刻む。ボウルにいれ、豚挽き肉、白コショウ、しょうゆを加えてよく混ざる。
POINT
※大豆の水煮を加えることでお肉がふっくらと仕上がります。
⑤ 玉ねぎをみじん切りにし、片栗粉(大さじ1)を加えて混ぜる。④に加えて混ぜる。
⑥ ピーマンにタネを詰める。ピーマンの奥までしっかりと指で詰めて表面に片栗粉少々をまぶす。
⑦ フライパンにサラダ油を入れて、肉の面を下にし並べて、火にかける。
⑧ 肉に焼き色がしっかりとついたら合わせ調味料を回し入れ、ふたをして蒸し焼きにする。
POINT
※ピーマンの面を下にして焼くと水分がでて形が崩れ、はがれやすくなるので肉の表面だけを焼きます。
⑨ 2分経ったらふたを取り、強火にして煮絡める。
⑩ とろみがついたら火を止めて、お皿に盛りつける。

美味しく作れました。ソースをかけて食べなくても大丈夫です❤
