【手持ちのオリジナル巾着バッグ】
今回は前回のコラムの続きとして巾着袋の手持ちタイプにしてみました!ということで、タイトルにも「手持ちオリジナル巾着バッグ」とつけました。
作り方は⇒前回のコラムに載せているので作る際には前回のコラムを見てみてください❣今回の巾着バックはサイズも全て図りもせず作ったので縫い方だったりも私自身も昔学生時代や祖母に習ったやり方で作ってます。
前回のコラムで作った作り方でひもを通す前の出来上がりがこんな形でしたよね?☺

そして、これにひも通しで自分の好みの色のひもを通すところまでが前回までの巾着作りでした❣
今回はちょっとだけレベルを上げて手持ち出来るように布で持ち手を作ります。

今回は両手分なので写真と同じくもう一本作ります。
※写真のものはコラムの初めにも言いましたが、私の完全オリジナル作品なので持ち手は作る方それぞれのサイズで作ってもいいと思います❣

⇈
写真は両手の持ち手作りが終わりどこら辺に付けるかまち針を使っていて、巾着のひもの結び目には100円ショップ「手作りコーナー」にあるものを使いワンポイント的な感じに作っています。今回のものはセリアで売ってたものです。

⇈
この写真はご覧の通り先ほどのまち針が取れて縫い終わりの写真です。
そして、写真が実は完成です。
この巾着バックは大事な家族や友人などへのプレゼントにしてもいいと思いますが、私自身が役に立ちそうだと思ったことは旅行のホテル内での移動だったり愛犬などがいる方はその動物病院に連れて行くときのちょっとしたお出かけの時の事でした☺この話も参考にしてもらえたら更に作る楽しみを知ってもらえるんじゃないかと思います❣