「モノづくり」の記事一覧
-

レジンを楽しく作る
初めまして、或いはまた見て頂き有難う御座います。 今回はレジンを楽しく作る時に必要な事を少し書いていきたいと思います...
-

☆ カワイイ♡カバーを作りたい!!
ハイ!! カワイイッッ♡♡♡ 6才になりました~~ スヤスヤ~~☆彡 ♡♡あかちゃ...
-

プラモデル制作ザクを作る④片足と胴体をくっつけよう。ジークジオン!!
片足を作ろう!両足完成です。 胴体と武器はこのように組みます。参考のため説明書を添付しておきます。参考ま...
-

#030 こまった時の天然石頼み
無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。 I wholly forbid the repr...
-

自作推しグッズ
とあるアクリルグッズ業者を利用し、現推しのグッズを作ることにした。ファンアートをグッズ業者に申請すること自体が久々なた...
-

親子でほのぼのハンドメイド4-2
イケてるモリの美女(自称)と眠れぬ母の事情クリームアートの沼―瑞々しさも、やわらかさも、私たちはずいぶん失ってしまった...
-

ガラスカボションでアクセサリー作り
前回はこのマーメイドのネイルパーツを使って髪飾りを作ったのですが 今回はガラスカボションを自分で...
-

あたらしい個人サイト
二次創作のジャンル変更に伴い創作物公開用の個人サイトを作り直したわけだが、最初のトップページが突貫工事だっ...
-

ビーズアクセサリー②
ゴールドのビーズで、ワンポイントにお花の形の、ビーズリングを作ってみました(^^)v✨ こ...
-

スティックと置き型ライト、どっちにする!?
ジェルネイルがセルフでもできるようになり、ドームのような置き型ライトだけでなくスティック型のUVライトも売られるように...
-

『自分を作ったと思われる10の要素』
自分と関係の深い数字である「10」という数、自分を形成した言葉をその数だけ使い表現した作品です。 ...
-

十五夜
月が日本では「うさぎの餅つき」に見えますが、中国では「薬をつく兎」ヨーロッパでは「大きなカニ」や「本を読む人」に見える...











