おはようございます。
ひだまりです。
立春だというのに、寒い朝です。
出かけるまで時間がかかる今日この頃です。
今年は・・・
今年は、節分が、2月2日になりましたね。
立春の前日が、節分になるというのは初めて知りました。
節分ということで、「鬼は外」「福は内」と豆まきをしました。
「福は内」と言いながら、口の中に豆を入れました。
作ったのは・・・
恵方巻を家族と作りました。
ご飯を酢飯ご飯にして、
買ってあった、マグロとサーモン、卵焼き、ほうれん草を煮たもの?などを入れて、
太巻きと細巻きを作りました。
太巻きは、ご飯をたくさん使って、すごい太さでずっしりとしたものになりました。
ちなみに、100均で買った太巻き作りの道具を使いました。
すごく簡単でした。
一本を食べるのは、大変なので、いくつかに切って、それぞれ食べました。
方角は、気にしないで食べました。
真ん中に具材がくるように巻くのは、難しいですが、サーモンやホウレンソウは色が、
映えていいですね。なかなか、うまくいったと思います。
たくさん食べました。
おいしかったです。
楽しい一日になりました。