「roudousya.の歩み」

「今後の目標と歩み」

こんにちは、てっぱんです。暖かい季節迄はまだ遠いのが厳しいですね。皆さんお体は大丈夫でしょうか。2月に入りました。これからの未来に望みをかける為のZ世代として私の歩みを参考にテーマにしたいと思います。是非すべての方のヒントになれば幸いです。

「今、就職活動が氷河期の時代にどう活動をするか」

B型の就労準備の中でmanabyクリエーターズ様のノーバリューを勉強しています。イラストレーターの道で就職したいという目標がありましたが難しい壁でした。お金、資金、学歴、職歴、地方からの不慣れな生活、やはり地元企業の就労準備、または常にハローワークとの求人、若さからのタフな活動と、力仕事とスピードなど。

「では今後どう社会人生を送ればいいのか」

ここでいくつか選択肢が出てきました。

一つは(manaby様)「B型」で就労を続ける事。一般雇用契約または障がい者枠に入る事。A型に移行する事。他にも目標(希望)があります。若い頃はがむしゃら目標の実現のため努力して参りました。企業へのビジネスに対する魅力があり転職も経験してきました。様々な人間関係の中で労働条件の中での厳しさを学びました。仲間との出会いと別れもあり良い社会人生も歩みました。また地方ですが都会の風当たりも体験致しました。

イラストレーターはA型があれば移行するのも検討したいと思います。もちろん雑用希望でも「立派な労働」です。イラスト展示も今後も続けていき作品活動を通して、夢だった個展を挿し絵風に展示し実行していきたいと感じています。A型は現在は企業が参入せず減少傾向です。今後の市町村と国の制度に是非ともお願いをしたいと感じております。一般雇用契約は、やはり新卒採用が現代社会では最低限の条件かと・・・、乗り越える為には中途採用の体力とメンタルとスキルが必要だと身にしみて感じています。B型では自分のペースで行えるので無理のないのがメリットだと思います。

「目標達成には」

目標には根気よく粘る「長く続く与えられた題」と、心身を労してつとめることと、後はやはり自分のペースの会社との「相性」になります。一般的には無理な重労働がふつうです。そこで挫折すると退職届を出す事になります。休憩時間のためには「車の待機時間が必要性が大きいこと」と通勤手段も必要になります。普通自動車がない場合は、無理をせずA型もお勧め致します。定年退職までが必要だからです。

「希望とは」

最終的には世代交代のための流派や家元などの名跡を引き継ぐ事でしょうか?それとも衣食住の為の環境でしょうか?世代交代しても安定した収入が無ければ全て出来ません。衣食住がないと人生を時期が来て、しまいにしなければなりません。一人で生きていくにはタフに労働しなければ生きられません。まだ、「始まり」です。ここまで読んで頂き有難うございました。

最後のメッセージは、「ミドルクラスでなくとも財産が少なく、社会的地位も生活水準も低い階層」でも希望を持って下さい。」また、自己啓発書もお勧め致します。

既に折り返している場合でも今後に期待しましょう。まだ他にも選択肢は沢山あります。最後までお読みいただき有難うございます。by.てっぱん

  • 0
  • 0
  • 0

鉄板

大阪NEO.GEOアーケード誌でRanking5位に投稿したp.nです 2024.10月22日よりイラスト作成復帰致しました。                   鉄板はROM版の基板から付けたネームです、                      今後manaby様で活動していきたいと思います 応援宜しくお願い致します。 by.てっぱん

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内