やれたらいいなダイエット企画243

3月某日74.40鍼灸整骨院。 娘歯科通院後帰省。弟ひとりバカンス。                 
翌日74.50OKの注文。娘帰る。弟帰る。
翌日74.50在宅訓練。ヤクルト集金。OKの配達。母の訪問介護入浴。
翌日74.85母の訪問看護。在宅訓練。次のショートの契約の担当者来家。ヘルパーさんと調理。
翌日74.85訪問看護。母の訪問看護。ゆうちょ担当者来家。
翌日75.05母はショートステイ。私も乗って付いて行く。在宅訓練。
翌日75.40ヘルパーさんと調理。訪問看護。娘帰省。

毎日いろいろな方が来るし、ホームに入る事の不安からか、母が眠れなかったり、頭痛で、看護師さんを呼んだ。
すぐ元気になってショートステイに行ってくれて助かった。
とても桜がきれいで、快適なドライブでした。
帰りも、バス停から、駅。電車に乗ってタクシーで、帰宅してます。
体重UPも元気には変えられない。みんな元気で、いられたらいいな。

翌日75.15弟ひとりバカンス。友人夫妻来家。                           
翌日74.35ドコモ光工事だめでした。ホームシアター。照明の工事。娘帰る。弟帰る。
翌日75.55区役所。在宅訓練。母をショートステイから迎える。お弁当再開。(母のだけ)
翌日74.40母の栄養士来家。母の往診。在宅訓練。訪問歯科診療。ヘルパーさんと調理。
翌日75.20訪問看護。母の訪問看護。通院。
翌日74.75母はデイサービス。(送りだしあり)通院。ショートの契約に施設に。ヘルパーさんと調理。
翌日74.70訪問看護。母の訪問看護。ゆうちょ担当者来家。薬剤師さん訪問(学生さんと)。娘帰省。

ニフティの継承の手続きの必要書類をもらうため、区役所に行っていた。書類投函。
継承完了のお手紙が来た。
ネットの光工事。の前に調査が入って工事になるのか?。調査日にちは決定。
10ギガ対応の機器を用意してあるのに工事がダメになる場合どうしたら良いの?。

翌日74.30娘歯科通院。弟ひとりバカンス。かんぽ担当者来家。                   
翌日73.75OKの注文。娘帰る。弟帰る。
翌日74.95在宅訓練。ヤクルト。OKの配達。
翌日74.55火災保険更新。ヘルパーさんと調理。かんぽ担当者来家。かんぽの振り込み。弟庭片付け。
翌日74.65訪問看護(薬の整理)。母の訪問看護。
翌日74.45ヘルパーさんと調理。在宅訓練。
翌日74.35母はショートステイ私も乗って付いて行く。パルシステム。訪問看護。

弟が、バカンス先で木が落ちて境のフェンスが壊れ現地調査を地元の植木屋さんに頼んできて。
結果「老朽化した、自分たちの土地の木が原因。」事件ではなかった。
他にも倒れて来そうな木も、片付ける方向。
私の訪問看護師さんに薬の整理をして頂いた。
母の訪問看護師さんに母の乗った車いすを押してもらい、良く行く(思い出の)公園へ!
母もホームに入ったら地元の桜は見納めかも?なので・・・。私も付いて行く。
ヘルパーさんと調理は、1日/週は、午後から午前中になる。なんと!記念すべき第1回は、
「鶏むね肉のから揚げ」NHK TVあさいちで取り上げられた。あまりがちな調味料「ごまドレッシング」
をつけダレに、10分つけ置きヘルパーさんに片栗粉をまぶして頂きオリーブオイル180度であげて調理。
止めやれない美味しさ!(お砂糖・塩コショウを最初にまぶす)お試しあれ!

翌日75.30娘歯科通院。娘帰省。弟ひとりバカンス。                        
翌日74.85母をショートステイから迎える。娘、二十歳の子の着物(振り袖)写真撮影会へ(後取り)
翌日75.35歯科通院。通所。他にも通院3カ所。母の訪問介護入浴。
翌日75.75ヘルパーさんと調理。弟庭掃除。OKの注文。
翌日74.95母はショートステイ。訪問看護師。OKの配達。
翌日75.05ヘルパーさんと調理。在宅訓練。OKの注文。
翌日74.95母をショートステイから迎える。OKの配達。パルシステム。振り込み。

パスコのパン祭りのため10枚切りの食パンがあったので、たまごサンドをヘルパーさんと作る。
すごく美味しい!とうふアイスも好評。
母は4カ所ショートステイに行って「最後の所が、1番よかった。」と・・・。
ケアマネジャーさんと、今後のことを相談しながら進めていきたい。

  • 0
  • 0
  • 0

たんぽぽ

こちらに4月からお世話になっております。 この度私は、支援者の方々に教えて頂きながらやっと、 プロフィールを書いています。 お見苦しい点もあるとは思いますが、 これからもよろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内