
THEMA
暗闇の中の光・希望
CONCEPT
映画「Dancer in the Dark」から受けとったイメージと「私自身」の心の奥にある何かを重ね合わせてみた。この映画に100%共感しているというわけではないけれど、「暗闇の中の光」「絶望の中の希望」というような意味においては、主人公と私自身の間に【音楽】という共通した「光」や「希望」や「軸」のようなものがあることは間違いない。
CREATION PERIOD
2024/12/17 – 2025/01/16
STATIONERY/TOOLS
DAISO CANVAS F3
DAISO ACRYIC PAINTS BLACK
DAISO CLAY MADE WITH WOODEN POWDER
DAISO CRAFT WAX CODE
DAISO GARLAND LIGHT
DAISO CLOTH LIKE WAFFLE BLACK
DAISO WIRE NET BLACK
LIQUITEX MODELING PASTE
STEPS
・モデリングペーストと木粉ねんどを下地としてそれぞれキャンバスに塗り、壁のような質感のある土台を作る
・アクリル絵の具で全体を黒く塗る
下地・アクリル絵の具ともに、一日放置して乾燥させる
モデリングペーストと木粉の違いを比較
モデリングペーストを使用した方が好みの質感に仕上がったためこちらを採用
・デザインナイフでキャンバスの中央付近に裏から少しずつ切り込みを入れ、切り口は裂けた感じに調整する
・キャンバスの上部分にワックスコードを巻き付け、ハングマンズノットを垂らす
・ワイヤーネットにキャンバスを吊るす
・ワッフル地のハギレ中心付近に切り込みを入れ、布端をほつれさせる
・キャンバスとハギレの穴部分に合わせて、ガーランドライトをワイヤーネットに固定する





+++
制作過程の詳細は写真に残していなかった部分もあり、ざっくりです。写真素人なので撮影が難しく、質感がわかりにくいかもしれませんが、光と闇のコントラストをテクスチャーアートで表現しています
伝わるといいのですが…•₃•
切り裂いた穴の形については特に意味を持たせていなかったのですが
「十字架に見える」
「人に見える」
など、見る人によって印象や感想が違ったことがおもしろかったです。その他、違うものに見えたという方がいらっしゃいましたら、感想をいただけると嬉しいです+++