こんにちは、お茶です。
前回あげた買いたいものを買うためにお金を貯めようと思っています。
そのためにはあまりお金をかけない生活をしなければいけません。
そこでお金をかけない生活を送る方法を調べてみました。
お金をかけない生活には、以下のような様々な方法があります。
1.固定費を見直す
2.変動費を見直す
3.お金のかからない趣味を始める
4.外出を減らす
5.ポイ活をする
6.マイボトルを持参する
7.生活習慣を見直す
などです。
1.固定費を見直す
・携帯電話やインターネットのプランを見直してより安価なプランに切り替える。
・使ってないサブスクやアプリを解約する。
・電力会社の比較・乗り換えの検討をする。
・契約アンペア数を変更する。(自宅に合った適切な容量へ)
・保険のプランを見直す。
2.変動費を見直す
①食費の節約
・外食を控え自炊する、ランチはお弁当を作る。(特に外食が多い人は食費の節約になる)
・値引きシールがついた商品を買う、特売品を買う、プライベートブランド商品を買う。
・目当ての商品が安い店を探す。
・クーポンを活用する。(割引価格で購入できる)
・買うものを厳選する。(メモ以外のものは買わないなどの工夫も有効)
・買い物の回数を減らす。(週末にまとめ買いするなど、買い物に行く日を決める)
②水道光熱費の節約
・短時間で効率的に入浴する。(シャワー時間を減らしたり、節水シャワーヘッドを使う)
・食器洗いの工夫をする。(食器をまとめて洗うなど)
・効率的な調理をする。(鍋に蓋をして調理することで加熱時間を短縮する)
・LED電球を使用する。
・待機電力をカットする。(使っていない電化製品のコンセントを抜く)
③生活用品の在庫を確認する。(必要以上にストックしていないか、なくても困らないものを購入していないか)
④買う頻度を見直す。(必要な分だけ購入する)
⑤飲み会の頻度を抑え、ホームパーティーにして節約する。
⑥嗜好品などを自粛する(たばこ、お酒、ギャンブルは大きな出費になるのでやめる。)
⑦トレンドや流行を追わない(それだけで膨大な費用がかかる)
3.お金のかからない趣味を始める
・公園や図書館などを利用する。
・ウインドショッピングをする。(買い物は我慢する)
・散歩をする。
4.外出を減らす
・刺激を避けて家にいる(外出先で買い物の誘惑にあわないようにする)
5.ポイ活をする
・ポイントサイトを使う、キャッシュレス決済を使うなどでポイントを貯める。
・ポイント還元率が高い決済方法を使ったり、ポイントが多くつく日を狙って買い物をする。
6.マイボトルを持参する
・マイボトルに飲み物を入れ持参する(コンビニや自販機だと支出が増える)
7.生活習慣を見直す
・昼夜逆転の生活は避け、日中に活動する。(コンビニ利用を減らし、買い物の回数を減らすことができる)
・物欲をコントロールする。(衝動買いを避け、本当に必要なものだけを購入する)
・不要なものを捨てる。(断捨離を行い、収納スペースを有効活用する)
まとめ
お金を使わない生活を送るには、無理のない範囲で節約を意識し、生活習慣を整えたり、さまざまな工夫が大切です。お金の使い道を再確認して、なくても困らない支出を見つけましょう。公共施設やイベント、クーポンなどを活用することで、さらに節約効果を高めることができます。
感想
食費や趣味のものを見直すことで節約効果が大きく出てくるんだなと感じました。また、お金をかけずに暮らすには我慢することも大事だと思いました。
自分は、買い物は特売品を中心に買い、外食を控えて外出時にはマイボトルを持っていこうと思います。