🌞春の日差しに誘われたら・・・?🌞

暖かい太陽の日差しが春の到来を告げてきている今日この頃。
(眠くなりませんか?|д゚)チラッ)

ぽかぽかとした暖かさが心までほっこりとさせ、穏やかなひと時を過ごせるようになってきた。
(うとうとしたいですよね、わかります!( ˘ω˘)スヤァ…)

ふと気になって春の季語を調べてみたら、やっと春を感じてきたというのに季語を扱う期間としては「晩春」になるらしい。

春の終わり感よ・・・。|||||(=ω=。)

「晩春」・・・使える期間は4/5~5/5の間。季語の種類としては穀雨、三月尽、八十八夜、逃水、油風、花時、花冷え、夏近し、花の雨、桜まじ、蜃気楼、初虹、新社員、花見、遠足、雀の子、若鮎、桜鯛、桜、芝桜、八重桜、霞草、アネモネ、チューリップ、フリージア、スイートピー、ヒヤシンスといったものがあるそうだ。

「八十八夜」なんかは立春から数えて88日目で、5/2頃のことを指すらしい。  

細かい・・・( ˘•ω•˘ ) 

語呂的に気になった「桜まじ」は会話の弾みにでてくるようなマジ?ではなく、桜咲く頃に南から吹く風の事で、主に偏南風の地方(瀬戸内海・広島県)の呼び名らしい。

地域限定感が強い・・・🗾

「夏近し」なんて春が来たばっかりなのに、もう?という気がしないでもない。

時の流れが早すぎる・・・( -_- )

ちなみに「雀の子」、ALWAYSチュピチュピ鳴いてるのになぜ春なのか?と思ったら、雀って3~4月にかけて卵を産み雛になるからなんですって🐣

生命の息吹を感じる・・・!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

まぁつらつらと記したところで俳句を書くわけじゃないんですけどねっ (๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎

今はそんなことにとらわれず、ただただ暖かい太陽をあびて、草っぱらに寝ころびたい。

ぽかぽかとした縁側で昼寝でもしたい。

とにかく太陽を浴びて日光浴したい🌞🌞🌞

あわよくば泥のごとし寝たい (‘、3_ヽ)_スヤァ___

「春眠暁を覚えず」というが、こちとら夜じゃなくて

真昼間に寝たいんだYOー!!

つまりは春を全身全霊で大満喫したいということだ。ウン(( ˘ω ˘ *))ウン

つかの間の春をじっくり味わいたいと思う🌸🌸🌸

(参考文献:https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2024/05/post-1266.html、GoogleのAIによる概要)

  • 0
  • 0
  • 0

ねぼすけ

寝るのが三度の飯より大好きな「ねぼすけ」と申します。 冬の暖かくなった布団にくるまって二度寝なんて最高です。至福のひと時です(*´ω`*)…ZZZ 寝るのが好きすぎるがゆえに失敗もしております。  循環バスに乗った際、いつものように心地よいバスの揺れに身を任せていたらあら不思議。出発地点に戻っていたこともあります(´・ω・)<アレー?(二度三度、いや四度・・・?) この度manaby CREATORSさんにお世話になることになり、このnovalue ではコラムを主に、ゆくゆくはイラストもお披露目するかもしれません。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内