誕生月の花言葉(1月~12月)

1月:シンビジウム

 洋蘭の一種であるシンビジウムは、寒さに強いことから1月に贈る花として最適です。花言葉には「飾らない心、素朴、誠実は愛情、高貴な美人」などがあります。色も豊富なので、相手の好みに合わせやすいです。

2月:フリージア

 「天然の香水」と呼ばれるほど豊かな香りがするフリージアには、赤・紫・黄色など鮮やかなカラーが多いので、それぞれ花言葉が変わります。白のフリージアは「あどけなさ」、黄色は「無邪気」、紫は「憧れ」、赤は「純潔」などの花言葉となっています。

3月:チューリップ

 春らしいお花の代表的とも言えるチューリップは、3月の誕生花になります。花言葉には「博愛、思いやり」があります。非常に品種が多く、品種によって花の色だけでなく形も変わるため、毎年違った花を贈ることもできます。

4月:サクラ(桜)

 春の訪れを感じさせるサクラが4月の誕生花になります。サクラは満開の様子も美しく舞う姿も魅了する花です。「優雅な女性、精神の美」などが花言葉になります。

5月:すずらん(鈴蘭)

 茎から垂れ下がった鈴のような花の姿が可愛らしいすずらんには「純潔、純粋、幸福の再来」などが花言葉になります。一つ一つは小さな花なのですが、ブーケにすると可愛らしさが引き立ち、控えめなカラーでありながら個性的な花束に仕上がっています。

6月:バラ(薔薇)

 非常に多くの品種とカラーがあるバラの花言葉は「愛、美」となります。花束に束ねる本数によっては意味合いが変わるため、バラを贈るときには色だけでなく本数も意識していくと良いですよ。

7月:ユリ(百合)

 「純潔、無垢」と言う花言葉を持っているユリは、香りもよい存在感のある花となっています。見た目がゴージャスなので、花束に加えるだけで華やかになります。

8月:ヒマワリ(向日葵)

 爽やかな印象のヒマワリには「熱愛、あなただけを見ている」などの花言葉になっています。情熱的な花言葉が印象的なので、プロポーズなどの告白シーンにも適した花になります。

9月:ダリア

 品種によって花のサイズが変わるダリアは、代表的な秋の花になります。花言葉は「気品、華麗、優雅」など女性を褒め称える意味が多く含まれています。

10月:ガーベラ

 「希望、常に前進」と言う花言葉を持つガーベラは、様々なカラーがあって、色鮮やかな花束にアレンジ出来るので、鉢植えと一緒に贈るのも良いですよ。

11月:シクラメン

 寒い時期の花壇を彩るシクラメンは、真っすぐ伸びる凛とした出立ちが印象的です。「愛情、思いやり、清純」が花言葉になります。

12月:ポインセチア

 クリスマスの花と言うイメージがあるポインセチアの花言葉は「聖夜、清純」になります。実際には、花のように見える赤い部分には花を包み込むような葉っぱが変化したものです。クリスマスの時期には世界中で飾られる花として知られています。

  • 1
  • 0
  • 0

ハムスター

可愛いハムスターの写真を見て癒されてください。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内