運転免許更新手続きの完全予約制について

 1 予約方法

注意  更新連絡ハガキが届く前に予約はできません。(予約には更新連絡ハガキに記載のユーザーID      パスワードが必要です

 Web予約の操作手順をご覧ください。

https://www.police.pref.miyagi.jp/menkyo/pdf/webyoyaku_sousatejun.pdf

   web予約できない場合は予約相談ダイヤルでの予約もできます。

   その他、お問い合わせも予約相談ダイヤルにお電話下さい。

 更新連絡ハガキを準備の上、こちらをクリックしてください。

  予約開始

https://www.pcf.npa.go.jp/#/SOXPP2101

 

 Web予約ができない場合は予約相談ダイヤルでの予約もできます。その他、お問い合わせも予約相談ダイヤルにお電話ください。

予約相談電話 

             057-000-798   *通話料が発生します。

   受付時間   月曜日から金曜日 9:00~17:00  日曜日 12:30~15:00

          

2 更新時に必要なもの

 『1』運転免許証

 『2』 更新手数料{更新手数料は『更新車別』によって変わります}

 『3』更新連絡ハガキ

 『4』予約した内容がわかるもの{更新受付日時が表示されたスマートフォン画面のスクリーンショット画像や、更                        

   新受付日時を記入した更新連絡ハガキ}

 『5』マイナンバーカード{マイナンバーカードと運転免許証の一体化を希望する場合}

3 予約した当日の流れ

  ●予約した『受講日時』の時間内に運転免許センターにお越しください。

  ●予約時間は受付時間です。実際に講習受ける時間ではありません。

  ●その時間に受付して、適性検査、写真撮影等の手続き後、講習を受講し、新しい運転免許証が交付されます。

よくある質問   

  Q、 予約した当日は、どれくらい前に運転免許センターへ行けばいいですか?

  A 早めに来て並ぶ必要はありません。予約した時間内にお越しください。
    ※予約時間は受付時間です。講習を受ける時間ではありません。

  Q、 予約する際、「予約手数料」は発生しますか?

  A 予約手数料は発生しません。※予約相談ダイヤルで予約した場合は、通話料が発生します。

  Q、予約を変更したいのですが?

*個人的な感想ですが、時間と体の体調を考えて予約した方がいいのかなと思います。

  • 0
  • 0
  • 0

こた爺

車、バイク、などの動画を見ることがすきです。よろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内