アナウンサーという職業

 アナウンサーという仕事は原稿を読み上げるだけではなく、自分の得意以外の分野、スポーツを担当したアナの場合、競馬やゴルフ、ラグビー、サッカー、野球やフィギュアそして卓球その他にも人名を間違えず読んだりオリンピックなどはスケートボードやスポーツクライミングなどのルールも把握しておかなければならない。
 記憶に残っているだけでも、スケートボードで「恋」が付いた名前の選手に「金に恋した十何歳」とか「真夏の大冒険」など名言を残した。おそらくこの二つの実況はフジテレビの倉田大誠さんと思われる。体操の鉄棒で着地が上手くいった選手に「栄光への架け橋だ」と実況したアナはテーマソングになっている「ゆず」の「栄光の架け橋」を用いてその後その歌はオリンピックの代表曲として大ヒットしている。
 突然、北朝鮮からミサイルが飛んできたり、ニュース速報が流れると迅速に正確に原稿を読まなければならない。非常に高度な要素を必要とするし、体力も必要な仕事だ。ここまで男性アナ中心に述べてきたが、ここからは女子アナについて述べたい。
 容姿端麗、才色兼備な女子アナのブームを作ったのは、フジテレビの有賀さつき、河野景子、八木亜希子あたりから定着したと私は振り返る。朝の番組でも夜の番組でも終始笑顔を振りまき綺麗な格好に身を包んだ女子アナは、イメージもかなり重視しカレンダーなどを彩ることもある。
 好感度や容姿への管理、色々なことがTV局の人気を左右する激務でも常にはつらつとしている姿を見ると改めて大変なんだろうなあと思う。ちなみにNHKは日本放送協会、TBSは東京ブロードキャスティングシステムの略である。
 売れてくるとフリーランスになるアナウンサーも多数いるが個人的にはTBS系列「ゴゴスマ」を主な担当番組にしている石井亮次アナが大好きだ。計算が速く、女子アナの読み間違いにもすぐ気付く。ユーモアのセンスもあり相当勉強されているのだろうなと思う。どのTV局のアナウンサーも今日も元気に画面でAIに負けない技術で独自色を出し情報を提供している。

  • 14
  • 0
  • 0

スターゲート

プロ野球観戦と、カラオケを歌うのが大好きな私は、本を読むのも趣味で主に新書コーナーに足繫く目を通しに行きます。今、一生懸命スマホやパソコンを勉強しています。表現力を磨いてどんどん発信していこうと考えています。【努力に勝る天才は無し】この言葉をモットーに精進していきます。皆さんどうぞ温かい目で見守って下さると幸いです。宜しくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内